おもてなし
毎年、父の日や母の日にお義父さんとお義母さんを我が家に招いておもてなしするのですが、今年は予定が合わなかった為少し遅くなり先日に。
テーブルは紫をポイントに、竹籠などを取り入れて涼しげな雰囲気にコーディネートしてみました。
お花も紫系で統一。これ我が家で咲いた紫陽花なんですよ(^^)キレイでしょ♪
ビールは、ちょっとリッチでおもてなしにピッタリなマスターズドリームを用意。
お料理は、お義父さんが好きなお魚や冷めても美味しい料理などを考えて・・・
まずは、箱型の器に詰めたお料理。
左は、ほうれん草と湯葉のお浸し。椎茸と菊の花も入れて彩り良く。
右は、さわらの西京焼き。西京漬けは冷めても美味しく食べられるから選んでみました。
こちらは、アジのなめろう。
ミョウガや大葉も加え、おつまみにピッタリな1品。
こちらは、彩り野菜と冷しゃぶのサラダをゴマ系やポン酢系のドレッシングを用意し、お好みで食べて頂きました。
お野菜は、茹でたキャベツ・パプリカ・セリ。
ドレッシングも2種類あると、飽きずに食べる事も出来るし、お肉が柔らか~い!と、喜んでたくさん食べてくださいました。
(お肉は茹でた後、ざるにあげてゆっくり冷ましてから冷蔵庫で冷やすと柔らかく仕上がりますよ。)
こちらは、天ぷら。
・とうもろこしのかき揚げ(とうもろこし・貝柱・玉ねぎ・三つ葉)・レンコン ・長芋 ・ししとう
とうもろこしのかき揚げはバラバラになりやすいのでちょっと揚げるのが難しいのですが、彩りも良く、甘くておいし~!
また、天ぷらは大皿に盛り付けても良かったのですが、特に揚げたては盛り付け時に重なるとサクサク感が失われがちなので、こうして個々に。
100円ショップで購入したカゴですが、おもてなし感もUP!
こちらは、ぜんなと豆苗の酒蒸し。(頂いたものなのですが、小さなハマグリを「ぜんな」というらしいです。)
作り方は一般的な酒蒸しの方法で、後半に豆苗を加え、白だしで味付けすると簡単でおつまみにもピッタリな1品になりますよ。
一人で準備をするのは大変と思われがちですが、冷めても大丈夫な料理や事前に用意できる料理を考えると、無理なくおもてなしできますよ。ちなみにこの日は、来る直前に天ぷらを揚げてからは一緒に座り、途中で酒蒸しだけを作りに行く。といった感じで、おもてなしする側も一緒に楽しませて頂きました。

料理をはじめ、テーブルコーディネートも人気のお料理ブロガー。愛犬と一緒に「お洒落で楽しい生活」を目指しながら主婦業を楽しんでいる。
ブログ「Happy Life Style」も要チェック!