2018年8月をもって連載を終了させていただきました。
たくさんの方にご愛読いただきましてありがとうございました。
たくさんの方にご愛読いただきましてありがとうございました。
【混ぜて焼くだけで!】ふわっふわの卵焼き(甘目です)
2014-06-30 06:45 公開
こんにちは。
おはようございます、こんにちは。(何でもいいわ)
珍獣ママです。
今日もオラオラにふざけてます。
ごめんなさい。
こんな風に育ってごめんなさい。
最近友人に言われた言葉集。
・老け込み過ぎ
・疲れ顔
・チャラい
・下半身デブ
・ウンコ
・バカ
どうも。
老け顔でチャラい、
バカで下半身デブなウンコです。
泣いていい?
バカヤローーーーーー
(田山め)
レシピです。
今日は、混ぜるだけでふわふわに出来上がる卵焼きです。
お弁当に、副菜にどうぞ。
ふわっふわな気持ちと共にお弁当に詰めて。
(地に足着けろ37歳)

<材料>1個分
絹ごし豆腐・・・150g
(3つ積み重なって売っている物の1個分)
A
卵・・・2こ
砂糖・・・大さじ2
醤油・・・小さじ1/2
サラダ油・・・小さじ2


<作り方>
①キッチンペーパーで絹ごし豆腐を包み、
ぎゅっと潰す様にして水分を切る。
※2回ぐらいやるといいです。
ボウルに豆腐を入れ滑らかになるまで混ぜたら
Aを加えよく溶き混ぜる。
②サラダ油を熱したフライパンの火を弱火強ほどに落し、
①の卵液の1/3の量を流し広げ、
まだ緩い内にフライ返しで巻いて行く。
ひっくり返し、奥へ寄せたら、
再度卵液を流し広げ、半熟ぐらいになったら巻く。
これをもう一度繰り返す。
③最後に、鍋淵に軽く押し当て、
形を整えて完成。
コツです。
・豆腐の水分は、きっちり切れてなくて大丈夫
・1回目の巻きは、グチャグチャで大丈夫
いや、むしろグチャグチャの方がふわふわになります。
(と思ってるんですが全然思い過しだったらすみません)
・2回目の巻きからは、巻けるぐらいな半熟になってから
そっと巻いていきます
・3回目で形を整える感じで
・この卵焼きは、菜箸ではなくフライ返しで巻いて下さい
(卵液が緩めなので)
味つけは、甘目なので、お好みの味でアレンジして下さい。
だし巻きにする場合は、水分を入れない方がいいと思います。
ここへ味つけする感じで。
(豆腐が水分変わりになるイメージ)
うっすら豆腐の味がするので、
豆腐嫌いには、たまらないレシピです。
(まさかのススメ方)
良かったらブログにも遊びに来て下さると嬉しいです。
ブログはこちら→★
老け顔のウンコより愛を込めて。
(泣いて・・・いい?)
珍獣ママ

主婦であり、二児の母。幼いころから料理が好きで、独学で料理を学びパンやお菓子作りに没頭。2011年より始めた料理ブログが人気となり、現在ではLINEブログ「珍獣ママ オフィシャルブログ」で公式ブロガーとして活躍中。
フライパンひとつで作れる料理や初心者向けのお菓子やパンなどを紹介している。
著書に「珍獣ママの絶品ズボラごはん。(宝島社)」がある。