2018年8月をもって連載を終了させていただきました。
たくさんの方にご愛読いただきましてありがとうございました。
たくさんの方にご愛読いただきましてありがとうございました。
おススメ【簡単!フライパンと紙コップで】バナナシュガーシフォンケーキ
2014-07-07 06:45 公開
こんにちは。
お好み焼き屋さんへ行って、そのまま化粧も落さず寝たら
寝起きの部屋のお好み焼き臭にたまげた珍獣ママです。
(シーツも何もかも洗濯へ)
あ、お好み焼きで思い出したんですが、
もんじゃを初めて食べた時の衝撃。
あれは確か小学校高学年の頃。
お好み焼きしか経験のなかった私、
食べ方が分からず、マヨネーズかけて食べたわ。
お店の人、鳩に豆鉄砲顔。(ホロッホー)
ごめんなさい、あの時の皆さん。
まさかのマヨネーズもんじゃ。
初々しくて申し訳なかったで〜す♪
(反省のはの字もなし)
でもあれですよね?
もんじゃって東京特融の食べ物?
その他の地域の方は、もんじゃってどんなイメージなんでしょうか。
まるで・・・・・・・
ゲ・・言うな!!!!
あぶね、あぶね。
つい、いつもの癖で言うところでした。
(下品か)
レシピです。
今日はフライパンと紙コップを使った簡単シフォンケーキです。
紙コップのままだと普通のシフォンですが、
ひっくり返すと出ます。
過去の悪さや、いたずら、
そしてあの恥ずかしい思い出たちが。
(出ないわ。どんだけ重たいケーキだよ。)

<材料>紙コップ5〜6個分
バナナ・・・1本
砂糖・・・各紙コップに小さじ1ずつ
A
卵白・・・2個分
砂糖・・・20g
B
卵黄・・・2個分
サラダ油・・・15g
牛乳・・・15g
ホットケーキミックス・・・40g

<作り方>
1.紙コップの上部2㎝ほどをちぎり、
そこへ砂糖とスライスしたバナナを入れる。
AとBをそれぞれボウルに入れる。
2.Aのボウルを泡立てメレンゲを作り、
そのまま洗わずにハンドミキサーでBを混ぜる。(泡立てなくて良い)
BのボウルへAのメレンゲを3回に分けて加え混ぜる。
3.1の紙コップに2のシフォン生地を入れ、
フライパンに紙コップごと並べ蓋をして弱火で30分ほど焼けば完成。
メレンゲを混ぜる時は、1度目はグルグル―と思い切り混ぜて。
2回目は思いっきり混ぜたい気持ちをぐっとこらえてます、ぐらいに。
3回目は、メレンゲを潰さない様に、底からさっくり混ぜる様に。
2回目の分かりづらさ。
例えるなら、好きな人の手をぎゅーと握りたいけど、
ぎゅーと握ったらいけない、ダメダメ!と抑える感じ。
(更に分かりづらい)
卒業式の日に、ボタン欲しいけど、
もらってもその後困るっていう感覚。
(絶対ちがーーーーーう!)
あの、
皆さんのご想像にお任せします。
(ぶん投げたー!)
あ、紙コップの上部をちぎるのは、
フライパンに並べた時に蓋が閉まらないから。
ただそれだけです。
(深みなしで、すみません)
では、ブログの方でもお待ちしてます。
ボーダーのレオタード姿で。
良かったら遊びに来て下さい。
ブログはこちら→★
初めてのもんじゃをゲ・・・・言うな!!!
と思った事あります。
珍獣ママでした。

主婦であり、二児の母。幼いころから料理が好きで、独学で料理を学びパンやお菓子作りに没頭。2011年より始めた料理ブログが人気となり、現在ではLINEブログ「珍獣ママ オフィシャルブログ」で公式ブロガーとして活躍中。
フライパンひとつで作れる料理や初心者向けのお菓子やパンなどを紹介している。
著書に「珍獣ママの絶品ズボラごはん。(宝島社)」がある。