2018年8月をもって連載を終了させていただきました。
たくさんの方にご愛読いただきましてありがとうございました。
たくさんの方にご愛読いただきましてありがとうございました。
【簡単!包丁まな板不要!】フライパンでもやしとひき肉のピリ辛ライス
2014-05-12 06:45 公開
こんにちは。
鼻と息の女王こと、珍獣ママです。
(名画台無し)
今日は包丁・まな板不要のフライパンご飯です。
包丁はまだいい。
まな板って、ベターンて大きいしシンクで洗いづらいんですよね。
ピリ辛なんですが、お子さんでも食べられる程度なので
包丁はまだいい。
まな板って、ベターンて大きいしシンクで洗いづらいんですよね。
ピリ辛なんですが、お子さんでも食べられる程度なので
良かったらダンシングヒーローの曲に乗せて作って下さい。
(今夜だけでもシンデレラボーイ)

【簡単!包丁まな板不要!】
フライパンでもやしとひき肉のピリ辛ライス
<材料>2合分
お米……2合分
もやし……2袋
豚ひき肉……200g
A
水……400cc
お酒……大さじ1
醤油……大さじ2
オイスターソース……大さじ1/2
中華だしの素……小さじ1
砂糖……ひとつまみ
にんにく(チューブ)……少々
コチュジャン……小さじ1
仕上げにごま油……適量

<作り方>
1.お米はザルなどで軽く研いでおく。
フライパンにお米・Aを入れ軽く混ぜたら、
豚ひき肉をほぐしながらまんべんなく乗せ、
その上にもやしを乗せる。
2.蓋をして中火強で水分が減って来るまで炊いたら、
弱火強ほどに火加減を落し、
水分がなくなりお米の芯がなくなるまで炊けば完成。
更に弱火で少々炊けばお焦げもできます。
1.お米はザルなどで軽く研いでおく。
フライパンにお米・Aを入れ軽く混ぜたら、
豚ひき肉をほぐしながらまんべんなく乗せ、
その上にもやしを乗せる。
2.蓋をして中火強で水分が減って来るまで炊いたら、
弱火強ほどに火加減を落し、
水分がなくなりお米の芯がなくなるまで炊けば完成。
更に弱火で少々炊けばお焦げもできます。
お好みでネギや糸唐辛子を乗せてどうぞ。
と言いつつ、
と言いつつ、
絶対いらんわこれと思っている自分、往復ビンタ。
(パンパンパーン!)
珍獣達いわく、ビビンバの味に似てるそうです。
もう、それならビビンバでいいわ。
(投げやりか)
でも多分、これが1番伝わりやすい味の感想だと思うんで
ビビンバかこれ。というテンションで参考にして下さい。
(上げてこ。)
もう、それならビビンバでいいわ。
(投げやりか)
でも多分、これが1番伝わりやすい味の感想だと思うんで
ビビンバかこれ。というテンションで参考にして下さい。
(上げてこ。)
糸唐辛子はパキパキにしてみました。
(知っても何の得もしない情報)
お焦げの所が最高に美味しいので、
炊けてから弱火で加熱時間を追加してみて下さい。
スプーンでフライパンの中心部分のお米を味見すると
芯が残ってないかチェックしやすいです。
お焦げは、周りをペロっと剥がして確認して下さい。
(知っても何の得もしない情報)
お焦げの所が最高に美味しいので、
炊けてから弱火で加熱時間を追加してみて下さい。
スプーンでフライパンの中心部分のお米を味見すると
芯が残ってないかチェックしやすいです。
お焦げは、周りをペロっと剥がして確認して下さい。
めっちゃ簡単です。
炊き時間は大体15分〜20分ぐらい。
火加減はガッシャガシャいじっても大丈夫。
気になる方は何度でも蓋をあけてモジモジして。
(とびっきりの可愛いさで)
炊き時間は大体15分〜20分ぐらい。
火加減はガッシャガシャいじっても大丈夫。
気になる方は何度でも蓋をあけてモジモジして。
(とびっきりの可愛いさで)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
読んで下さってありがとうございます。
良かったらブログの方にも遊びに来て下さると嬉しいです!
ブログはこちら→★
珍獣ママ

主婦であり、二児の母。幼いころから料理が好きで、独学で料理を学びパンやお菓子作りに没頭。2011年より始めた料理ブログが人気となり、現在ではLINEブログ「珍獣ママ オフィシャルブログ」で公式ブロガーとして活躍中。
フライパンひとつで作れる料理や初心者向けのお菓子やパンなどを紹介している。
著書に「珍獣ママの絶品ズボラごはん。(宝島社)」がある。