八重たん♡しあわせ♡弁当
料理紹介
私は会津生まれで家の畑で採れた野菜と会津米で作りました。地元の食材を使い頑張っている福島をアピールしたいと思いました。髪やほほのピンクは母お手製の梅漬けを主菜は八重たん大好物のパイナップルを入れ夏バテ防止に酸味のきいたお弁当にしました。
材料
- ごはん 1膳
- 梅漬け 3個
- 海苔 適量
- スライスチーズ 適量
- 豚ひき肉 50g
- 玉ねぎ 少々
- ピーマン 半分
- パイナップルの缶詰 1枚
- 卵 1個
- ささぎ 3本
- プチトマト 2個
- ケチャップ 適量
- ゴマ 少々
- 砂糖 少々
- 塩 少々
- 醤油 少々
- こしょう 少々
- 酒 少々
作り方
- 1.
ご飯を盛りたたいた梅漬けで髪、口を付け海苔で目、チーズではちまきをつくる。ほっぺは小梅をのせる。
- 2.
玉ねぎをみじん切りにしひき肉、塩コショウを入れよく混ぜる。丸めてフライパンで焼き8割ほど火が通ったらピーマン、ケチャップ、缶詰の汁を少し入れ味をからめ仕上げにパイナップルを入れる。
- 3.
卵に砂糖、酒、塩を入れ卵焼きを作り、熱いうちラップに包み細長く形を整える。
- 4.
ささぎは茹でて白ごま、砂糖、しょうゆで和える。
ワンポイントアドバイス
肉団子はケチャップにパイナップル缶の汁を加えると酸味のきいたおいしい味になります。

- このレシピは福島生まれの八重たん&キビタン キャラ・レシピコンテスト開催決定に投稿されました!