鍋にみりんを入れて、煮きります。
煮きる方法は、まず、鍋に入れて火にかけます。
沸とうしたところで、鍋を傾けると、コンロの火が鍋に入り、アルコール分がとびます。
炎がこわければ一度沸とうさせるだけでも充分。
煮きりみりんにざらめを入れて、木べらでゆっくりかき混ぜます。
ざらめが溶けたら、醤油を入れます。
たれが、ふつふつと煮立ってきたら火を止めます。
完全に冷めたら、冷蔵庫で保存しましょう。
みりんや酒に含まれるアルコールのにおいは、料理の風味を損ないます。
あえものや酢ものなど加えてから加熱しない料理を作るときにも使うので、必ず煮きっておいてください。