湯種食パン(山食バージョン) | レシピブログ - 料理ブログのレシピ満載!

【重要】「レシピブログ」サービス終了に関するお知らせ

湯種食パン(山食バージョン) レシピ

湯種食パン(山食バージョン)
  • 調理時間:1時間以上
  • 人数:5人以上分

料理紹介

もちもちしっとり、ほんのり甘い食パン。山食用のレシピです。お手持ちの型でも、ホームベーカリーでも!

材料

  1. (湯種) .
  2. 強力粉 50g
  3. 上白糖 5g
  4.  3g
  5. 熱湯 50g
  6. (生地) .
  7. 強力粉 230「g
  8. 上白糖 12g
  9. 練乳またはスキムミルク 12g
  10. 無塩バター 12g
  11.  125~130gg
  12. ホシノ天然酵母 20g

作り方

  1. 1.

    『湯種』を作ります。少し大きめのボウルに強力粉・上白糖・塩を入れ、熱湯を注ぎゴムべらで手早く纏まる様に混ぜます。 乾燥しない様にラップをかけ、室温で7~8時間寝かせます。

  2. 2.

    お手持ちのHBに従って生地の材料を入れます。最後に材料の真ん中に『湯種』をおき、お好きなコースで焼きあげて下さい。

  3. 3.

    お手持ちの型で焼く場合は1次発酵までをHBで済ませます。
    2等分し、ガス抜き後丸めなおして20分程ベンチタイムを取って生地を休ませます。

  4. 4.

    打ち粉をした台に生地を乗せ、ゆっくりとガスを抜くように長方形に伸ばしていきます。
    両端を中央に向かって折りたたみます。

  5. 5.

    手前からクルクルと巻いていきます。
    巻き終わりをしっかりと留め、もう一つの生地も同じようにします。

  6. 6.

    ショートニングを塗った型に生地を入れ乾燥しない暖かい場所(35度程度)で二次発酵します。

  7. 7.

    生地が型のギリギリまであがっていたら180度に予熱したオーブンで35分焼成します。

  8. 8.

    途中焼き色が付き過ぎる用ならホイルなどで調整します。焼き上がったら2回ほど型ごとテーブルに打ち付け蒸気を抜きます。
    型から取りだし網に乗せ、粗熱が取れたら完成です。

  9. 9.

    型は内寸約188(179)×99(93)×h105mmの1斤を使用しています。

ワンポイントアドバイス

焼き色を『淡い』に選択すると綺麗に焼けます。
ドライイーストを使用する場合は2g使用。
水は135~140gに変更してください。
コースもお手持ちの機種に合わせ変更してください。写真は形成し1斤型で焼き上げたものです。

↑湯種食パン(山食バージョン) | レシピブログ - 料理ブログのレシピ満載!TOP