lecielさん
2012/10/05 UP!
コメントありがとうございました^^にらのサラダ…にら=お浸し、もしくは卵とじや炒め物に使うイメージが強い私です。にらのサラダ、とてもお手軽で箸が進みそうなサラダなので、にらを買ってきたら作ってみようと思います^^
お返事: leciel、こんにちは^^そうです♪日本では、にらを生で食べる習慣があまりないんですね^^韓国では、野菜全般生で食べる習慣が多いです。サラダにキムチの具材ににらキムチなど、、、、匂いが少し気になりますが、休み前だっと大丈夫かしらと思います。にらには、βーカロテンやビタミンB1が多いので、疲労回復やかぜ予防に肌荒れにもいいですよ♪今日は、ここまで遊びに来っていただきありがございます^^明日から3連休良い天気に恵まれそうですね。楽しく過ごして下さい。
MIKICOさん
2012/10/03 UP!
おはようございます!!コメントありがとうございました♪にらのサラダ美味しそうですね☆韓国料理ってお野菜がいっぱい摂れるから、大好きです。ちょっぴり辛い味も私好み。いつも参考にさせていただいています。
お返事: MIKICOさ、こんにちは^^そうですね。韓国料理ってお肉料理ならデザトーまで、野菜をたっぷり使っています。知らない間に野菜をたくさん食べていますから♪今日は、こちらに遊びに来って下さりありがとうございます。明日は、秋晴れになりそうなので秋空を見ながら楽しく過ごして下さい。
Ayaさん
2012/10/02 UP!
にらをサラダで。。。食べたこと無いです~でもすごく美味しそうですね!もみじおろしと塩麹でというのも簡単で良いですね~(´▽`)おかずがちょこちょこ色々あって、見てるとつまみながらお酒を飲みたくなります~♪栄養も◎なものばかりなので、体にも嬉しいですね~♪
お返事: PECOchanさん、こんばんは^^普通は!?にらを生で食べる習慣がないですね^^韓国では、生野菜を当たり前のようにたべていますから^^にんじんもだいこんもさつま芋もですよ。にらサラダは作りも簡単ですが、栄養値(ミネラルやビタミン)もびっくりするほど高いですよ♪その、高い栄養値がそのまま取れるのが生食ですね。今日のご訪問ありがとうございました。明日もいい一日を♪
きなこさん
2012/10/02 UP!
いもさんこんにちは(^-^)にらサラダ、すごく美味しそう(≧∇≦)にらは好きですが、炒め物料理がほとんどで…。チャレンジしてみますp(^_^)q
お返事: きなこさん、こんにちは(^。^)そうですよね^^にらを生で食べるのは、ほとんどないですから。にらは、生の方がビタミンやミネラル破壊も少なく済むのでいいでよ。特に、女性におススメの栄養素がたっぷりです♪♪今日は、ありがとうございます。明日もよい一日を。
Aya♪さん
2012/10/02 UP!
こんにちはー^^にらサラダ、初めて知りましたー!読むうちに美味しそう♪と目が真剣になってました(笑)もみじおろし好きなんですが、しゃぶしゃぶの時に登場するくらい。こんな風に活用できると、食卓での登場の機会が増えますね♪
お返事: あやさん、こんにちは♪我が家でも、ほとんどしゃぶしゃぶの時でしたが、考えてみたらピリッとした辛さが、韓国の辛さと似ているのでやっちやいました^^我が家では、しゃぶしゃぶの時にらも加えて、もみじおろしポン酢で食べています♪これも、おススメです♪♪今日は、読んでもらえて嬉しいです^^これからもよろしくお願いします^^
ayanoさん
2012/10/02 UP!
いもさん、コメントありがとうございます♪♪台風、酷かった時期は子供と一緒に寝てしまっていたので・・・。深夜起きた時にはすっかり雨があがっていました♪♪♪のんきなmamaですよね・・・。マスタードとわさびのにらサラダは食べたことがないのですが、コチジャンとにらを和えたもの作ったりするんですが、これはにらサラダというのかしら??また違ったものなのでしょうね。でも、にらともみじおろしと塩麹、ピリ辛でおいしそうですね♪♪マスタードとわさびで和えたにらサラダは不思議な調味料の使い方で気になります。今度作ってみたいです。
お返事: ayanoさん、こんにちは。台風の時寝たのは、すごくラッキでしたね♪起きていたら、子供達は怖い思いをしたのかも(窓ガラスが割れそうな勢いでした)。マスタードとわさびって、これがまた不思議に合うんですよ^^コチュジャンで和えてもサラダですね^^。もみじおろしはモニター商品ですが、ピリッとした辛さが韓国料理にも合うと思い作ったものです。今日は、秋晴れでしたね♪明日も秋晴れで、気持ちいい日になれますよう♪♪いつも、ありがとうございます^^