【重要】「レシピブログ」サービス終了に関するお知らせ

煮込まない“焼き豚” 動画あり レシピ

煮込まない“焼き豚”
この記事をお気に入りに追加する おいしそう! 2
  • 調理時間:1530
  • 人数:2人分

料理紹介

こんにちは!ズンです。
早速ですが、新生活や新しい環境、日々の寒暖差に疲れていませんか?
そんな時は疲労回復におすすめなビタミンB1を多く含んだ豚肉を使って、『煮込まない“焼き豚”』を作ってみませんか?
焼き豚というと、豚のブロック肉をたこ糸でぐるぐる巻いて、長ねぎや生姜を入れた鍋で何時間も下茹でしたり、味付けするというイメージがあるかと思います。
しかし、そんなめんどくさいことはしません!めんどくさがりな僕にお任せください💪

材料

  1. 豚肩ブロック肉 300g目安
  2. 生姜チューブ 3cm
  3. にんにくチューブ 3cm
  4.  少々
  5. ブラックペッパー 少々
  6. ~焼き豚のたれ~  
  7. 醤油 大さじ2
  8. 料理酒 大さじ2
  9. 砂糖 大さじ1
  10. はちみつ 大さじ1
  11.  ※1歳未満のお子様には、お控えください。  
  12. ~付け合わせ~  
  13. カットキャベツ 適量
  14. 和がらし おこのみで

作り方

  1. 1.

    ①豚肉をフォークで刺す。

    豚肉の全面をフォークで刺す。
    ※特に筋は口に残りやすいので、重点的に刺す。
    ※脂身が多い場合は、包丁で取り除いてもOKです。

  2. 2.

    ②下味をつける

    豚肉の全面に塩、ブラックペッパーを振り、均等になじませる。

  3. 3.

    ③焼く

    小さめのフライパンに豚肉を置いて、弱火と中火の間の火力で7~8分焼く。
    豚肉をひっくり返して、アルミホイルを被せたら、5分ほど焼く。
    豚肉の側面が薄いピンク色になくなったら、火を止めて、肉を休ませる。
    ※側面は焼かない。

  4. 4.

    ④切る

    豚肉の粗熱がとれたら、7mm幅位で輪切りに切る。

  5. 5.

    ⑥盛り付け

    器にキャベツ、焼き豚、たれ、和がらしを添えて、完成!

ワンポイントアドバイス

・豚肩ブロック肉を使う
ブロック肉の表面をじっくり焼くことで、余分な脂が落ちて食べやすくなります。
また厚みのある豚肉を使うことで、豚肉の内側に肉汁が閉じ込められて、ジューシーに仕上がります。
・豚肉の側面は焼かない
豚肉に火を通しすぎるとパサつく原因になので、豚肉の両面(2面)だけを焼いて、側面は色が変わるまで待ちましょう。
・小さめのフライパンを使う
豚肉をたれに浸して焼きたいので、小さめのフライパンを使うと調味料が少量で済みます。
たれが少ない場合は、1.5~2倍量に調整ください。

記事のURL:https://zunnoripimeshi.jp/2024/04/29/

  • (ID: r1751538)
  • 2024/04/30 UP!

他の豚肉のレシピ(100,706件)

コメントを書くにはログインが必要です。ログインする>>

このレシピに関連するカテゴリ

↑煮込まない“焼き豚” | レシピブログTOP