ぷりっぷり海老の浮き輪まん | レシピブログ - 料理ブログのレシピ満載!

【重要】「レシピブログ」サービス終了に関するお知らせ

ぷりっぷり海老の浮き輪まん レシピ

ぷりっぷり海老の浮き輪まん
  • 調理時間:1時間以上
  • 人数:5人以上分

料理紹介

前回、ディズニーシーで人気の餃子ドック作りに成功したので今回は、浮き輪まんを作ってみました。本物の浮き輪まんには海老しか入っていないのですが、たけのこが冷蔵庫に残っていたのでたけのこも入れて作ってみました。餃子ドックに比べて浮き輪型にするのが手間がかかるので、忙しい日には作れないかもしれませんが、もし機会があったら試してみてください。作れない方でもぜひ、ディズニーシーに行った際にはシーサイドスナックでお買いになってみてください。海老がぷりっぷりで美味しいですよ。

材料

  1. <海老あん>海老 200g
  2. たけのこ 60g
  3.  小さじ1/2
  4. コショウ 少々
  5.  大さじ1
  6. 生姜おろし 大さじ1
  7. ごま油 大さじ1
  8. 片栗粉 大さじ1/2
  9.  適量
  10. 薄力粉 150g
  11. 強力粉 150g
  12. 砂糖 大さじ1
  13. ドライイースト 大さじ1/2
  14. ホットミルク 180g
  15. サラダ油 大さじ2
  16. 食紅 少々
  17.  適量

作り方

  1. 1.

    <海老あん>1cm程度の大きさに切った海老、たけのこをボールにいれて塩、コショウ、酒、生姜おろし、ゴマ油で揉んで味を染み込ませる。

  2. 2.

    油をしかないフライパンで色が変わるまで炒め、最後に水で溶いた片栗粉を入れとろみが付いたらバットに出し冷ましたら完成!!

  3. 3.

    <生地>ボールに薄力粉、強力粉、砂糖、ドライイーストを入れ、温めた牛乳を注ぎ入れよくこねる。なめらかになったらサラダ油を加えてよく混ぜ合わせ、ボールから出し、たたく様に10分ほどこねる。

  4. 4.

    ボールに蓋をし発酵機で30分~40分おく。

  5. 5.

    指に小麦粉を付けフィンガーテストをする。

  6. 6.

    8個分に切り分け、丸めて布をかけてベンチタイムを10分間とる。

  7. 7.

    生地の6個は海老あんを包み、2個は12等分にして浮き輪の帯を作る。水で溶いた食紅を帯の部分に塗ったら温めておいた蒸し器に10分間おいてから、15分~20分ほど蒸したら完成!!

ワンポイントアドバイス

海老あんを包む生地の大きさは約10cm×25cmです。
帯の部分の生地の大きさは約3cm×10cmです。

↑ぷりっぷり海老の浮き輪まん | レシピブログ - 料理ブログのレシピ満載!TOP