【重要】「レシピブログ」サービス終了に関するお知らせ

石炭やきそば ☆ 日帰りバスツアー「岩見沢・三笠・美唄」 レシピ

石炭やきそば ☆ 日帰りバスツアー「岩見沢・三笠・美唄」
この記事をお気に入りに追加する おいしそう! 42
はるさん
はるさん
9月15日、日帰りバスツアーに参加してきました。岩見沢(いわみざわ)市、美唄(びばい)市、三笠(みかさ)市をぐるっと巡る旅です。 ☆‥‥‥‥‥‥☆ ☆‥‥‥‥‥...
ブログ記事を読む>>

関連キーワード

  • (ID: b14617154)
  • 2014/09/17 UP!

他の餅のレシピ(19,235件)

コメントを書くにはログインが必要です。ログインする>>
ei-recipeさん

ei-recipeさん  2014/09/18 UP!
はるさん こんばんは♪きのこ、たくさん生えてるのね。私には食べられるのと食べられないのは、全然わからないけど(笑)土瓶蒸し、おいしそう(*^_^*)石炭焼きそば、ビックリ!さすが石炭が取れた所ですね。百餅祭り、メッチャ豪快。そのお餅はどうするの?

お返事: ei-recipeさん こんにちは(^^♪今の時期、山に入ると色んな種類のキノコが生えてるの。明らかに不気味な感じなものや美味しそうだけど???なものも。達人と出かけるのが安心です(^^)土瓶蒸しねえ‥松茸で作ってみた~い!このやきそば、パックのまま食べるって意外と難しいのよ。(う~ん、育ちが良いせいかしら‥ナンチャッテ)百餅祭りのお餅はお汁粉に。綱を引いた市民の方がまず優先的に食べられて、次に観光客に振る舞われるの。バスの出発時間の関係で食べられなかったのよ(-_-;)

あきさん

あきさん  2014/09/18 UP!
[百餅祭り」風流で良いですね~^^かつての炭鉱跡地巡りも当時が偲ばれて とっても興味深く拝見をさせて頂きました~♪流石に こちらでは炭の焼きそばですか~最初イカスミと間違えましたが(笑)やっぱりお歯黒みたいになりますか?お祝の嬉しいお言葉を頂きまして 有難うございました^^

お返事: あきさん こんにちは(^^♪「百餅祭り」、とても迫力があって素敵でした。炭鉱跡は当時の繁栄と現在の衰退の様子が混ざり合った不思議な空間でした。「石炭やきそば」、黒ぐろと光っていますが、麺の自体に竹炭等を練り込んであるので食べてもお歯黒にはなりません(^^)来年のバースデイ、どんなサプライズが起きるんでしょうか楽しみですね。

↑石炭やきそば ☆ 日帰りバスツアー「岩見沢・三笠・美唄」 by はるさん | レシピブログ - 料理ブログのレシピ満載!TOP