【重要】「レシピブログ」サービス終了に関するお知らせ

納豆の卵焼き、あんかけ。 レシピ

納豆の卵焼き、あんかけ。
この記事をお気に入りに追加する 1 おいしそう!
  • 調理時間:515

料理紹介

納豆をひきわりにして、上にかける餡の味を薄くすれば1歳位~の離乳食にもなります。
(あ、ネギはめちゃくちゃ細かくするか、やめるなりしてください。)
歯の弱いお年寄りにもどうぞ。

材料

  1.  3個
  2. 納豆 2パック
  3. ネギ 1/4本位
  4. 砂糖 中匙1
  5. 白だし 中匙1
  6. 醤油 中匙1
  7. 片栗粉 中匙1
  8. だし汁 200cc(1カップ
  9. 水(水溶き片栗粉用) 大匙1
  10.  大匙2

作り方

  1. 1.

    納豆を先にほぐしておいて、ネギのみじん切り、卵を加えてよく混ぜる。
    納豆についているたれも一緒に入れてください。

  2. 2.

    油をひいたフライパンをよく熱して、卵を流し入れる。火は中火。
    卵のそこが固まるまで
    1分ぐらい触らない。

  3. 3.

    卵のそこが固まってきたら、全体をかき混ぜる。

  4. 4.

    ふたをして、火を弱火にして、3分~4分蒸し焼きにする。

  5. 5.

    だし汁を鍋にかけ、砂糖、白だし、醤油を入れる。沸騰してきたら、水とき片栗粉を流し入れてとろみをつける。

  6. 6.

    焼き上がった卵焼きに⑤で出来た餡をのせれば完成。

ワンポイントアドバイス

卵が生っぽい触感が好きな方は、お好みで焼きの時間を短くしてください。
よく焼くとパッサパサになりますが、上から餡をかけるのでどうにかなります。
また、多めの油で焼く方が美味しく仕上がります。

記事のURL:

  • (ID: r1039488)
  • 2016/04/14 UP!

他の卵のレシピ(238,933件)

コメントを書くにはログインが必要です。ログインする>>

このレシピに関連するカテゴリ

↑納豆の卵焼き、あんかけ。 | レシピブログTOP