豚挽肉、白菜、ニラ、マイタケ、ニンニク、生姜、ごま油、塩、コショウを混ぜ、肉餃子を作る。「ケンくんの焼き餃子」参照。
蒸してよく絞った白菜と、ネギをみじん切り。エビは背わたを取り、殻を剥き、12尾は尾を残し、その他は粗みじんに。
2の尾のついたエビ以外の材料と、片栗粉、酒、塩、ごま油、醤油を混ぜます。
3を餃子の皮に取り、尾付きのエビを乗せる。皮の縁に水を塗り、包む。
包み方はお好みで。肉餃子とは違う形に包みました。エビの尾を出すとかわいいです。
蒸し器に白菜やキャベツの葉を敷き、餃子を並べる。餃子同士がくっつかないよう、間に白菜やキャベツを挟むといいですよ。
フタをして、10分ほど蒸します。餃子の皮が、少し透き通った感じになっていれば、できあがり。
皿に移し、醤油とお酢を混ぜたタレでいただきます。好みでラー油を加えてください。
エビの下処理が少し面倒だけど、プリプリした食感はたまらないよね。包み方をいろいろ工夫してみるのも、楽しいよ~。蒸し器が無い場合は、お鍋とザルを組み合わせたりして、工夫してみてね。