【重要】「レシピブログ」サービス終了に関するお知らせ

オーリャ風 夏の風物詩Квас(クワス) レシピ

オーリャ風 夏の風物詩Квас(クワス)
この記事をお気に入りに追加する 1 おいしそう! 2
越後屋さん
越後屋さん
  •     夫
  •    普段の食卓
市販品よりさっぱり甘くない家庭の味。
  • 調理時間:1530
  • 人数:2人分

料理紹介

ロシアの夏を代表する微発泡飲料です。
市販のものに比べて色も甘味もぐっと淡い家庭の味。私が知っている作り方の中で最も簡単で材料が少ないものをご紹介します。
オーリャから教わった我が家の定番です。

材料

  1. ライ麦パン 3〜4枚
  2. 砂糖 1/2カップ
  3. イースト 小匙1
  4.  3ℓ

作り方

  1. 1.

    ライ麦パンは小さくちぎって耐熱容器へ入れる。

  2. 2.

    オーブンやトースターでライ麦パンに焼き色がつくまで焼く。
    色が濃い程仕上りが濃い色になります。

  3. 3.

    容器に2のパント残りの材料を入れて蓋を乗せて暖かいところで発酵。
    炭酸ガスが発生するので蓋はきっちり閉めないように。

  4. 4.

    少したつと色が染み出て来ます。
    1〜3日発酵させる。

  5. 5.

    発酵完了。味を見て好みのところで止めて下さい。
    容器の口一杯までパンが上がって来て炭酸がシュワシュワと鳴っています。

  6. 6.

    濾してパンを取り除き、炭酸飲料の入っていた容器へ詰めて冷蔵庫で保管。
    冷蔵庫へ入れないとどんどん発酵するよ。

ワンポイントアドバイス

ライ麦パンやライ麦から作られる独特の風味の微発泡飲料です。イーストと砂糖の量を間違えるとアルコールになっちゃうので気をつけて。
濾したら必ず冷蔵庫で保管して下さい、発酵が進んで酸味が出てしまいます。

記事のURL:

  • (ID: r1029913)
  • 2016/04/11 UP!

他のパンのレシピ(143,151件)

コメントを書くにはログインが必要です。ログインする>>

↑オーリャ風 夏の風物詩Квас(クワス) | レシピブログTOP