高知風そうめん
料理紹介
先日御紹介した「ごちそーめんな恵方巻き」のヒントになった高知風そうめんです。
ひと口大に丸めたそうめんを大皿に並べ散らし寿司のように具をトッピング!
椎茸の甘辛醤油煮が味のポイントになるそうです☆
材料
- そうめん 200g
- 干しシイタケ(水で戻しておく) 5枚
- ※干しシイタケの戻し汁 100cc
- ※醤油 大さじ2
- ※酒、みりん 各大さじ1
- ※砂糖 大さじ2
- 生姜(千切り) 20g
- 錦糸玉子 適量
- カニかまぼこ(ほぐす) 適量
- キュウリ(千切り) 適量
- 万能ねぎ(小口切り) 適量
- 白ごま 適量
- 揚げ玉 適量
- 麺つゆ(ストレート) 適量
作り方
- 1.
シイタケの甘辛醤油煮を作ります。
シイタケと※印の調味料を鍋に入れ汁気が無くなるまで煮詰め煮上がりに生姜を加えます。
- 2.
そうめんを茹で冷水で洗い、ひと口大に丸めて大皿に並べます。
- 3.
シイタケの甘辛醤油煮を全体に散らした後、他の具材をトッピングし麺つゆにつけていただきます。
ワンポイントアドバイス
ヒミツのケンミンショーで拝見!見よう見まねで作ってみたらとっても美味しく出来ました☆
揚げ玉をトッピングするとサクサクの食感で更に美味しいです。
2013 2/6
記事のURL:
- (ID: r1050831)
- 2016/04/19 UP!