【重要】「レシピブログ」サービス終了に関するお知らせ

ひな祭り♪キラキラ稲荷寿司 レシピ

ひな祭り♪キラキラ稲荷寿司
この記事をお気に入りに追加する おいしそう!
  • 調理時間:30分1時間
  • 人数:4人分

料理紹介

女の子の日だから稲荷寿司をかわいい宝石箱みたいなキラキラに仕上げました☆カラフルな稲荷寿司を囲んで健やかな成長を祈りましょう♪

材料

  1. ●温かいご飯 3合
  2. ●ヤマサ昆布つゆ 白だし 大さじ1と1/2
  3. ●白すりごま 小さじ2
  4. さけフレーク 大さじ1
  5. 青のり 小さじ2
  6. 栗の甘露煮 4個
  7. 味付け油揚げ 18枚
  8. ☆溶き卵 4個
  9. ☆砂糖 大さじ1と小さじ1
  10. ☆ヤマサ昆布つゆ 白だし 大さじ1と小さじ1
  11. サラダ油 適量
  12. 人参 1/3本
  13. 絹さや 8枚
  14. ヤマサ昆布つゆ 白だし 小さじ1/4×2
  15. とびこ(とびっこ) 大さじ4

作り方

  1. 1.

    ●の材料を混ぜ合わせて3つのボウルに3等分する。

  2. 2.

    作り方1の1/3のご飯と鮭フレークを混ぜる。

  3. 3.

    作り方1の1/3のご飯と細かくカットした栗の甘露煮を混ぜる。

  4. 4.

    作り方1の1/3のご飯と青のりを混ぜる。

  5. 5.

    作り方2、3、4の混ぜご飯をそれぞれ6等分して軽く俵型に握る。

  6. 6.

    味付け油揚げの口を丁寧に開け、作り方5で握っておいたご飯を詰め、形を整える。

  7. 7.

    鮭フレーク、栗の甘露煮、青のりの3種類を各6個ずつ計18個作る。

  8. 8.

    ☆の材料をボウルに混ぜ合わせ、中火で熱したフライパンにサラダ油をしいて薄く焼く。薄い卵焼きを巻いてカットし錦糸卵を作る。

  9. 9.

    人参を花形にスライスする。絹さやの筋を取り除き、1/2にカットする。

  10. 10.

    人参と絹さやのそれぞれにヤマサ昆布つゆ 白だしを和える。ラップして電子レンジで500W20秒温める。

  11. 11.

    器に稲荷寿司を並べ、隙間に錦糸卵を詰める。人参と絹さやを飾ったらとびこを全体に散らして完成。

ワンポイントアドバイス

作り方10で人参と絹さやが硬い場合、少しずつ加熱してください。
稲荷寿司を作った後、仕上げにサーモン・栗の甘露煮・青のりを適量のせると彩がはっきりして綺麗に見えます。

記事のURL:

  • (ID: r1055010)
  • 2016/04/20 UP!

他のご飯のレシピ(227,988件)

コメントを書くにはログインが必要です。ログインする>>

このレシピに関連するカテゴリ

もっと見る>>スペシャル企画
HOT TOPICS

↑ひな祭り♪キラキラ稲荷寿司 | レシピブログTOP