小蕪はすりおろす。
餅は荒微塵に角切りにする。(5mm角程度)
ボウルにすりおろした蕪と餅を混ぜ合わせる。
別ボウルに卵、白だし、塩、水を加え、卵液を作る。
1に加え、全体をよく混ぜ合わせる。
味付け稲荷を袋状に開き、2のスプーンで流しいれる。小器に並べて、蒸し器で10分蒸して卵液を固める。
味付け稲荷に生地を注ぐ際は染み出してくるので、小器に入れてから生地を注ぎ、そのまま蒸しあげてください。
加熱して生地が固まってから稲荷部分だけを引き抜いてください。
卵液の塩分はお好みで加減してください。