- レシピのお題をチェック

- 編集部で出したお題に対して、ブロガーのみなさまからの暮らしの話題を募集するコーナー。
お気に入りのキッチン雑貨から、今気になっている調味料まで注目のトピックスが満載です!
投稿する
余ったお餅でリメイクレシピ

-
今日は比較的暖かくて過ごしやすい1日でした。気温は低くても、日差しがポカポカ暖かいと体感温度が違いますよね~さてさて、寒い冬、体をポカポカ温めてくれるお鍋は... 続きを読む>>
- お気に入りに追加

-
不安定なお天気ながら、気温は上がって随分暖かくなりましたね。春はもうすぐそこです(@^_^@)最近、朝起きるとすぐに洗濯物を干し、同時にコウの離乳食を作るの... 続きを読む>>
- お気に入りに追加
2013/01/09 UP!「コチュ餅」 by ほ助さん

-
お節に飽きても食材はお正月お餅を韓国風に・・と言うか韓国のトッポギを和風に・・・と言うか作り方?お餅を火の通りやすい厚みにスライス フライパンに胡麻油をひき 弱... 続きを読む>>
- お気に入りに追加

-
こんばんはいつもご覧頂きありがとうございます今日も寒かったですね~雪が降り続いていましたが、午後から晴れ間が出たので一安心。明日から代車になるので、慣れない車で... 続きを読む>>
- お気に入りに追加

-
このブログを登録しているポータルサイト、レシピブログさんからモニターで届いたのは、ふじっ子おまめさん「丹波黒黒豆」この黒豆、以前にもモニターさせて頂いた事が... 続きを読む>>
- お気に入りに追加

-
お正月が終わる頃になると、お節料理のリメイクおかずなどの特集が組まれます。あちこちで見かけるおせちの残りものの話なんですが、我が家の場合はおせちがあまると言... 続きを読む>>
- お気に入りに追加

-
「さちくっかりー」へようこそ ご訪問ありがとうございますバレンタイン近付いてきましたねぇ。お餅、まだ余ってませんか~そしたら、お餅使ってチョコ餅いかがですかぁ... 続きを読む>>
- お気に入りに追加

-
少し飛び出るお餅が、もちもち香ばしい♪具を混ぜて焼くだけで簡単にできます。フライパンも不要。有機のアボカドを見つけたのでアボガドグラタンにしました☆アボカドの... 続きを読む>>
- お気に入りに追加
2013/01/09 UP!「鏡開き」 by ほ助さん

-
大量の黒豆をやっとの思いで消費したと思いきや黒豆食べながら「ぜんざいも食べなきゃね」なんて言われうんざり気味だったのですが珍しくブログにも甘いもんの写真を載せよ... 続きを読む>>
- お気に入りに追加

-
前回の記事に引き続き、熊本トマトを使った創作レシピです。とても大きくてプリプリしたトマトなので、どうしてもその形を生かしたお料理がしたくなってしまいます。今回作... 続きを読む>>
- お気に入りに追加

-
お餅、まだあるんですー^^;私の実家から送られた丸餅も冷凍庫にしっかり!(笑)オット実家から頂いた四角い切り餅もあと数個あるのです♪お餅、好きなのでどんな方法で... 続きを読む>>
- お気に入りに追加

-
「さちくっかりー」へようこそ ご訪問ありがとうございますお餅は英語で RICE CAKE。そのライスケーキなんです。ケーキ型のオムライスとちゃいまんねん。トマ... 続きを読む>>
- お気に入りに追加
2013/01/09 UP!「ねったぼ」 by ほ助さん

-
今年のお正月はオットの実家で過ごしたので 暮れの準備では鏡餅だけを購入 鏡開きで開けて見ると小さな丸餅が4つ入っていました 七草粥にするかぜんざいで食べるか考... 続きを読む>>
- お気に入りに追加

-
今日はメインにもなるほっとサラダ!!ごま油に塩胡椒でシンプルに炒めたカブ、長芋、レンコンなどお正月に余った根菜に、お花にくりぬいた人参、ロマネスコに・・・先日... 続きを読む>>
- お気に入りに追加

-
ごはんじゃないとすぐ腹を空かせる、未来の大食漢、2号に捧ぐ・・・。残り物焼き(餅入り)。まだ、給食が始まらない。そんな昨日の昼食。 ... 続きを読む>>
- お気に入りに追加

-
しあわせになるものたべよーの りこ です☆東京のお土産にいただいた舟和の 芋ようかんふふふっ おいしっそしてこれもいただきものの 豆餅丹精込めて育てた黒豆がで... 続きを読む>>
- お気に入りに追加

-
ランキングに参加しています☆ お手数ですがクリックして頂けると幸いです♪ ↓ おはようございます。お正月モードも... 続きを読む>>
- お気に入りに追加
投稿する
※投稿時にはログインするためのパスワードが必要となります。パスワードを忘れた方はこちら>>
- レシピを投稿したらぜひブログからリンクしてね♪
- 「余ったお餅でリメイクレシピ」コーナーにレシピを掲載中!
※そのままコピーしあなたのブログの記事入力欄内にペーストしてください!
