TOP > モニター・コラボ企画 > レシピブログスペシャル! > 【トラックバック受付中!(12/7〜12/20)】脂がのりにのった“ぶり”のレシピ、ご紹介!
モニター コラボ企画

美味しい食品のモニタープレゼントやレシピブログがコラボした楽しい企画のお知らせ。
得する情報がいっぱいです!

【トラックバック受付中!(12/7〜12/20)】脂がのりにのった“ぶり”のレシピ、ご紹介!
脂がのりにのったぶりVOL.2
 
越中魚や」さんご提供の“汐ぶり”レシピモニターに、たくさんのご応募ありがとうございました!
ご当選なさった方々には、「お作りになったもの、トラックバックでお知らせくださいね〜」とお願いさせていただいております…♪
いまこの季節に最高潮を迎えようとしている味を、さあ、どういただいちゃいましょうか!興味深々の、ぶりレシピトラックバックがいろいろ。ぜひ、皆さまの食卓のご参考にしてくださいねー!ページ末には、ちょっとしたぶり知識もご紹介♪
▼イベントの詳細はこちら!
 
汐ぶりプレゼント<11/23〜11/30>
トラックバック受付期間<12/7〜12/20>
汐ぶりモニターの皆さまからお寄せいただいたぶりレシピから、一部ご紹介♪
2005.12.07
「ママのおいしい料理」
汐ぶり届きました! (by fuu)
九州出身でいらっしゃり、ブリは長年食べなれた魚とおっしゃるfuuさんにもご満足いただけた模様!写真は「そうめんのひきとうし」。あったかダシ汁とぶりの旨み…おいしそう!
2005.12.07
「七色のキャラクターパン日記」
ぶりの韓国風(by komaru)
ぶりで、ピリ辛。コレは、やりそうでやらなかったかも?旨みのある魚の脂と辛さのハーモニーで、止まらなくなりそうですねー♪
2005.12.09
「食彩の哲」
汐ブリと芽キャベツのカルトッチョ(by ウジテツ)
ぶりが、なんと、イタリアンなお姿に!!ドライトマト、芽キャベツ、ブラックペッパーなどと食べ合わせるぶり…新しい魅力に気づけそう!
2005.12.09
「【 青い森から 】」
★ 汐ぶりでひつまぶし ★ (by akko)
旨みいっぱいの脂って、ごはんに絡まるのもなんともいえず美味しいんですよね。大葉の香りがさわやかさも添えて、きっと絶妙♪
2005.12.20
「ゆきりん Cooking」
■ぶりの照り焼き■ (by ゆきりん)
照り焼きの照りって、なんでこんなに食欲をそそるんでしょうか♪もはや外国でもテリヤキはおなじみですもんね。日本の誇る調理法!
2005.12.20
「Yummy*Handmade日和」
夕飯☆『汐ぶり』の塩焼き・山椒風味。 (by おすかー)
ぶりの味わいをシンプルにギュッと引き立てる塩焼きに、山椒の香りがふわり…♪想像するだけで、いいにおいがしてくるような気がします。
2005.12.20
「Utile Dulci」
ぶりの白雪鍋 平成版(by Rico)
いいおダシがでていそう!「ゆずのしぼり汁に薄口しょうゆを少しまぜたものをかけていただきました」…この食べ方、冬のゼイタクですね〜〜!!
2005.12.20
「美味しいものを僕流に」
汐ぶりの棒寿司(by kuraki)
ごはんとぶりの間に甘酢大根!ぶりの塩気とあいまってきっと美味しい…!ひとつ、またひとつとその味わいを確かめているうちに、すぐになくなってしまいますね。
2005.12.20
「筋肉料理人日記」
汐ぶりのジャパニーズ・ステーキ (by カズーオ)
しっかりとボリュームのある切り身だからこそ可能なステーキ仕立て!添えられた大根と山芋もとてもおいしそうです…!
2005.12.20
「tas'café」
ブリのピリ辛スープ(by アヤン)
黒こしょうやごま油などが、風味を膨らませそうなピリ辛スープ♪寒い日に外から帰ってきて、このメニューが待っていたら幸せかも〜!



TIP ぶりが縁起物なワケ
ブリは、成長と共に呼称が変わっていくお魚です。夏には「つばいそ」→「こづくら」南下する秋には「ふくらぎ」「がんど」。育つにつれ名前が変わり、値打ちも上がるこういったお魚は、「出世魚」と呼ばれ、立身出世を願うお祝い事などに喜ばれる縁起物とされているのです。
ぶりは冬に特に美味なこともあり、越中富山だけでなく、飛騨でも信州でも、新年を待つ大晦日の年越しに欠かせないものとされたそうですよ。


今回モニター品としてプレゼントさせていただいた汐ぶりも、保存性もよく大変美味♪でも、この12月からは、越中魚やさんにいよいよ「寒ぶり」が登場しますーー!地元の方々でさえなかなか手に入らない天然寒ぶり…翌年の幸せを祈りながら、とびきり美味しいお刺身を食べる年越しもいいかも♪



『越中魚や』って? 越中魚や
「とやまの旬の食材を、気軽なお手頃価格で。そして、安心してお召し上がりいただける商品しか扱っておりません!」そんな信念のもとで、“魚の宝庫”富山湾で獲れる「ほたるいか」、「白えび」、「ぶり」といった海の幸を届けてくださるショップさん。いよいよメディア紹介も多くなっている『汐ぶり』・『天然寒ぶり』は、やっぱり特におすすめの品だそうです…!
←店長の舟渡(ふなわたし)さん。最愛のぶりと一緒ににっこり♪それにしても、ぶりって、大きい!!
皆さんのトラックバック、チェックはこちらから!
激 - 綵激羣莠鐚違若帥泣ゃ

絎若吾荀ゃ障

絎若吾ゃャURL後眼醇с障

若吾悟Щ

(404 Not Found No route for "/tb_list.cgi")

↑PAGE TOP