【重要】「レシピブログ」サービス終了に関するお知らせ

のんのんさんのかんたん♪おもてなしレシピ

« 前の記事      次の記事»

れんこん海老しんじょうの五色あられ揚げ

人数:4人分  調理時間:40分

料理紹介

蓮根入りのもっちりした海老しんじょうに、華やかな五色あられの衣をつけて揚げた、ひなまつりメニューにいったりな1品です。

材料

  • むきエビ・・・120g
  • 蓮根・・・300g
  • しょうが・・・ひとかけ
  • 塩・・・小さじ1/2
  • 卵白・・・1個分
  • 片栗粉・・・大さじ5
  • 小麦粉・・・1/2カップ
  • 卵黄・・・1個分
  • ぶぶあられ・・・1カップ
  • 水・・・50〜70�
  • だし汁・・・1カップ
  • 薄口しょうゆ・・・大さじ1/2
  • みりん・・・大さじ1/2
  • 砂糖・・・小さじ1/4
  • 水溶き片栗粉・・・適量
  • 揚げ油・・・適量

作り方

  • 【1】
    れんこんは皮をむき2/3をすりおろし、水気を切る。むき海老は背ワタを取り、包丁で叩いて細かくする(フードプロセッサーでミンチにしてもOK)。しょうがは みじん切りにする。
  • 【2】
    海老、タラ、塩をボウルに入れ、よく練る。れんこんはすりおろし水気を絞る。しょうが、卵白、片栗粉を加え混ぜ4等分にして丸める。
  • 【3】
    ボウルに小麦粉、卵黄、水を入れよく混ぜ黄身衣を作る。【2】に黄身衣、ぶぶあられの順でつけ、170℃の油で揚げる。
  • 【4】
    小鍋にだし汁、薄口しょうゆ、みりん、砂糖を加えひと煮立ちさせ火を止め、水溶き片栗粉でとろみをつける。器に【3】を盛り付け、あんかけをかけて完成。アスパラや、インゲン(ともに分量以外)などを固ゆでし添えれば彩りも良いですね!
五色あられのきれいな色を保つために、中温の油で揚げるがポイント。4等分の大きめサイズですが、8等分にして一口サイズでもよいと思います。あられがない場合:しんじょう生地に片栗粉をつけて揚げても、おいしくいただけます♪
のんのんさん 子育てスタイル公式連載ブロガー のんのんさん
食育インストラクター、ハーバルスペシャリスト
子育てスタイル公式連載ブロガー。男の子と女の子、3人のママ。モットーは『作れるものは自分で作ってみよう!』。簡単に作れて可愛らしい、おうちカフェレシピが好評。ご自宅で開くお料理教室『おうちごはんのお料理教室 choco ecoco』は、生徒数150人以上の大人気教室に♪
のんのんさんブログ:ほんわか*おうちcafe

 

« 前の記事      次の記事»

↑PAGE TOP