筋肉料理人の家呑みレシピと時々、アウトドア

∩・∀・)こんにちは〜筋肉料理人です!
皆さん、お元気ですか〜
先週、近場のスーパーで買い物をしていると新玉ねぎが並んでいるのを見つけました。
新玉ねぎは簡単にいえば早取りの玉ねぎで、水分が多く辛みが少なく、生食に向いています。
(・∀・)ノ 私ね、新玉ねぎが好きなんですよ〜サラダにするのも好きだし、カツオのたたき等の刺身と一緒に食べるとシャキシャキ美味しい。生食以外にも大きめに切って炒めたり、輪切りにして照り焼きとか、メッチャ好きなんです。色々な食べ方で楽しんでいるんですが、一番好きな食べ方は「新玉ねぎ丸ごとレンチン」なんです!!
新玉ねぎは柔らかくて水分が多いから電子レンジ調理に向いています。新玉ねぎの皮をむき、根元をえぐり取ってから耐熱容器に入れ、電子レンジにかければ、5〜6分でヤワヤワになり、それこそ、「箸で切れる」柔らかさになるんですよ。
もともと、玉ねぎって言うのは甘いものなんですが、この状態になると水分も飛び、辛みが熱で分解されてるんで凄く甘くなっているんですよ。電子レンジから取り出し、塩胡椒、もしくは醤油、ポン酢をかけるだけで美味しく食べられます。その他にもピザソースとチーズでピザ風の味付けにしたり、ツナ缶とマヨネーズを和え、ツナマヨを乗っけたり、マスタードソースでも美味いですよ。
トップ画像は新玉ねぎのオイルサーディン焼きです。
電子レンジで柔らかくした新玉ねぎとオイルサーディン,トマト、シメジを合わせています。

新玉ねぎ 1個
オイルサーディン 1/2缶
ミニトマト 3個
シメジ 1/2パック
ピザ用チーズ 20g
パセリ 適宜
材料はこんな感じです。
作り方は魚料理と簡単レシピ→新玉ねぎのオイルサーディン焼きを見てください。
作り方って言うほど大したものはありませんが、細かい部分を押さえてレシピ説明しています。
玉ねぎには抗酸化効果、血液サラサラ効果、新陳代謝を良くし、心を落ち着かせる作用もあるそうです。玉ねぎを美味しく食べて健康維持しましょう〜
→新玉ねぎのツナマヨ焼き
→新玉ねぎチャンプルー
→玉ねぎの照り焼き、鶏のガーリック焼き

わたくし、健康だけが取り柄の筋トレオヤヂなんですが、よほどたちの悪い風邪を貰ったらしく、先週末からずっと咳で苦しんでいました。寝ていると5分おきに咳が出て「まいったなあ〜」って感じでした。本格的に咳が出はじめ、そんな状況になっても日頃、腹筋を鍛えてるせいか、二晩は平気だったんですが、流石に3日も咳が出ると腹筋に来ましたね〜腹筋も痛くなったんで、咳が出そうになると全身で身構える感じですか?病人になっちまったあ〜って感じでした。
そんな病人ちっくな僕にも出来る運動。
ウエイトなし、椅子に座ってやるレッグエクステンションです。
レッグエクステンションと言うエクササイズは、大腿四頭筋(太ももの太い筋肉)を鍛える運動で、事務でやるときにはレッグエクステンションマシンって言うエクササイズマシンを使い、私の場合20キロから30キロの負荷をかけてやります。運動の形としては椅子に座り、膝から下を水平に伸ばす運動で、マシンを使うと太腿メインにしか効きませんが、マシンを使わず普通の椅子に座り、上半身を真直ぐに伸ばした状態でやると、無負荷でも太腿、腹筋、背筋等に緊張が走り、結構な運動になります。
オフィスワークの方々、主婦の方々が仕事の合間に2〜3分で出来ますので、リフレッシュするには良いかな〜なんて思いますね。

椅子に座り背筋を伸ばします。
この姿勢から足を伸ばしますので、状態が不安定になるかな〜って方は両手を椅子の座面に当て、状態がぐらつかないようにサポートしてくださいね。

自然にまっすぐ伸ばせばいいです。無理して反るように伸ばさなくてもいいですよ〜
足を伸ばしたら一瞬位置を固定し、上の写真のスタート位置にスムーズに戻します。戻す時も、すとんと落とすのではなく、スムーズに筋力を使って戻すといいですね〜
この1動作に3〜4秒位ですか?10回やっても30秒から40秒ですね。
2〜3セットやれば結構な運動になるでしょう。
どうです、胸を張り、背筋をまっすぐ伸ばしただけで、なんとなく、すっきりって感じになりませんか?姿勢ってのはとても大事で、何時もしゃきっと真直ぐってのは難しいですが、良い姿勢を意識し、歩く時でも胸を張り、手を振って歩けばエクササイズ効果があると思いますよ。常にと言うのは難しいですが、日常、自分の体をコントロールする、その意識があるといいですね。

(・∀・)僕のレシピ本、、筋肉料理人の居酒屋ごはん帖