ヤマキ「白だし四天王レシピコンテスト」 | レシピブログ - 料理ブログのレシピ満載!

【重要】「レシピブログ」サービス終了に関するお知らせ

モニタープレゼントやレシピブログがコラボした楽しい企画のお知らせ。得する情報がいっぱい!

白だし四天王レシピコンテストヤマキ「割烹白だし」をつかった 和&洋 レシピ大募集 ヤマキ株式会社 今代注目の4人をご紹介
すごいそ、割烹白だし。
ヤマキ「割烹白だし」の
おいしい使い方 >>
鰹一番だしのうま味と香りが決め手!
鰹節に、薄口醤油をあわせ、だしのうま味を効かせているので、
これ1本で調味の手間なし、深い味わいのおいしさに仕上がります♪
この1本で調味いらず!ラクラク&時短♪
バランスよく調味済み!濃縮タイプなのでお好みに薄めるだけで、まるでプロが作ったような味が実現♪
これ1本あれば、料理初心者の方でも失敗なくおいしく仕上がります。時短もできて大助かり♪ うす色仕立てだから食材の色もそのまま活かせる!
うす色なので、食材の色をそのままに、彩り鮮やかに仕上がります♪
旬の食材の色つやを活かした一皿や、おもてなし料理にもぴったりです。
ヤマキ「割烹白だし」の参考になる使い方をチェック
コンテストについて
和レシピ部門
審査員は吉岡シェフ&笠原シェフ
洋レシピ部門
審査員は川越シェフ&桝谷シェフ
吉岡シェフより
「割烹白だし」は素材の旨味と香りが活きていて、色が薄いから食材の色が鮮やかに映えます。調味の基本が詰まっていて間違いないおいしさなので、肉、魚介、野菜など、様々な食材と合わせてみてください。
笠原シェフより
だしは美味しさと料理の基本。「割烹白だし」があれば、これ1本でほぼどんな和食も作れるといっても過言ではないと思います。簡単に使えて料理が上品に仕上がるから、色々な料理で楽しんでほしいですね。

川越シェフより
「割烹白だし」はあっさりとしていながら味がしっかり感じられるので、洋の素材とも相性抜群。味が決めやすく、親しみのある美味しさに仕上げられる万能調味料です。新たなおいしさにチャレンジしてみませんか。

桝谷シェフより
「割烹白だし」のフタをあけると、和食店の厨房にいるような、だしの濃厚な香りがします。だしは味のベースであり、決め手です。簡単においしく作れるから、いろいろと試して料理をさらに楽しんでみてください。
話題の4人のシェフたちが、みなさんからのご応募レシピを直接審査して各グランプリを選出します♪こんなうれしいチャンスはありませんよー!今代注目の4人をご紹介

ヤマキ「割烹白だし」の参考になる使い方をチェック

グランプリレシピには、4人のシェフたちからお祝いが盛りだくさん♪
吉岡英尋賞笠原将弘賞川越達也賞桝谷周一郎賞 ヤマキさん「ヤマキ 産地こだわりギフトセット」(5,000円相当) をプレゼント♪4人のシェフたちから表彰状を進呈♪
審査のポイント
    鰹一番だしの「うま味」「コク」を活かしたレシピ
食材の色がそのままに彩りキレイに仕上げられたレシピ
シェフも驚きの時短のワザや、アイデアたっぷりのレシピ
コンテスト期間 : 10月20日(水)正午~11月15日(月)正午
 コンテスト審査期間 : 11月15日(月)正午~12月7日(火)正午
 結果発表 :  12月7日(火)正午
ミニバナー アレンジレシピをブログ記事にUPいただく際には、【レシピブログの「白だし四天王レシピコンテスト」参加中】とご記載の上、ミニバナーも貼っていただけるとうれしいです! ミニバナーの貼り付けはカンタンですよ~♪

ミニバナーの貼り方はこちら

審査員の4人のシェフたちも「割烹白だし」を使ったレシピを紹介しています★とても参考になります!
吉岡レシピ川越レシピ笠原レシピ桝谷レシピ シェフたちの「白だし対談」ではレシピづくりの裏話などもあり必見です!
吉岡×川越白だし対談笠原×桝谷白だし対談
今、話題の審査員シェフのみなさん
吉岡英尋さん
「なすび亭」
http://www.nasubitei.com/

1971年、東京生まれ。日本料理の有名店で修行。永田町「瓢亭」時代には首相官邸出前料理番を任される。2000年、恵比寿に「なすび亭」をオープン。店名「なすび亭」には、気軽に和食のコースを食べて欲しいという思いが込められている。
  川越達也さん
「タツヤ・カワゴエ」
http://www.tatsuya-kawagoe.com/

1972年、東京生まれ。大阪・東京のフレンチ、イタリアン、日本料理店で修業、数店の料理長を務め、2006年「タツヤ・カワゴエ」として東京・代官山に移転。本格的な料理提供をする「シェフ」と、多数のメディア出演で見せるカジュアルな「料理講師」のふたつの顔を持つ。
  笠原将弘さん
「賛否両論」
http://www.sanpi-ryoron.com/

1972年、東京生まれ。高校卒業後「正月屋吉兆」で9年間修業し、実家の焼鳥店を継ぐ。その店が30周年を迎えたのを機に、2004年、恵比寿に、「賛否両論」を開店。書籍やDVDも好評な、今最も予約の取れない和食店のマスター。
  桝谷周一郎さん
「オステリア ルッカ」
http://www.osteria-lucca.com/

1973年、東京生まれ。16歳で料理の道に入り、様々な店で修業。1994年から約3年間、北京のイタリア料理店でシェフを務め、帰国後、都内有名店で修行。1998年、代官山に「オステリア ルッカ」をオープン。2004年、恵比寿に移転。多数のメディアでも活躍中の人気シェフ。

企画の詳細と参加方法

ヤマキ「白だし四天王レシピコンテスト」

ヤマキ「白だし四天王レシピコンテスト」

参加者数 100名
募集期間 2010年10月15日(金) 12:00 ~ 2010年10月20日(水) 12:00
投稿期間 2010年10月20日(水) 12:00 ~ 2010年11月15日(月) 12:00
審査期間 2010年11月15日(月) 12:00 ~ 2010年12月7日(火) 12:00
結果発表 2010年12月7日(火) 12:00

全335件/121~140件

ヤマキの割烹白だしで 茶碗蒸し
  1. ヤマキの割烹白だしで 茶碗蒸し
  2. by こっぺぱんさん
  3. 茶碗蒸しって面倒臭いとか 味が決まらないなどの理由で敬遠しがちですが  白だしを使うととっても手軽! 蒸す時間火加減を守ればいつでも誰にでも 上手く作れると思います
  4. 2010/10/28 14:51
by bon_merciさん
カリッカリに焼いた鶏肉でひつまぶしを試してみました。
甘辛いタレで楽しんだあとに、
山葵や浅葱の薬味の香りを楽しみ・・・
最後の〆はだし汁をかけてお茶漬けに。
最高に贅沢なひとりお昼ごはん。

でも、かなり節約ご飯です^^;

2010/11/09 12:03

ラム肉うどん
  1. ラム肉うどん
  2. by ちょろろーさん
  3. 間違いなく美味いです これからはしゃぶしゃぶは 白だしで毎回食べると思います
  4. 2010/11/14 19:24
カツオの刺身deビビンバ丼☆
  1. カツオの刺身deビビンバ丼☆
  2. by Kikiさん
  3. お肉の代わりにお刺身を使ったビビンバ丼!! ピリ辛味が食欲の秋に拍車をかける丼ぶりです!!
  4. 2010/11/01 12:20
ペシャメルソースと出し入り卵の二重奏
  1. ペシャメルソースと出し入り卵の二重奏
  2. by 吉村ルネ(Rune)さん
  3. 和風と洋風をコラボさせた茶碗蒸しを思いつきました。アツアツを頂くのですが中には蟹カマが入っており、やわやわな出し入り卵ととろ~りとろけるベシャメルソースの相性はバツグンです。経済的にもうれしい一品です。
  4. 2010/10/28 03:55
もっちもち♪豆腐ニョッキ☆かぼちゃソース
  1. もっちもち♪豆腐ニョッキ☆かぼちゃソース
  2. by やせる料理人☆あするさん
  3. なめらかもっちり食感のヘルシーニョッキ♪ 濃厚かぼちゃソースとの相性ばつぐん!! 乳製品は少なめ。but白だしでコクが出たよ☆
  4. 2010/11/15 08:04
白だしdeコチュジャンスープ
  1. 白だしdeコチュジャンスープ
  2. by バリ猫ゆっきーさん
  3. いつものコチュジャンスープを白だしで作りました。 辛さの中にもコクがあり絶品です。 コチュジャンスープは 韓国系 洋風なのか和風なのか・・・投稿部門に迷いました・・・<(_ _)>
  4. 2010/11/14 14:43
水菜と切り干し大根のはりはりサラダ☆+゜
  1. 水菜と切り干し大根のはりはりサラダ☆+゜
  2. by ことゆりさん
  3. 「あと1品!!」 「ちょっと酒の肴を・・・」 というときに、割烹白だしの効いた和のサラダです。水菜のシャキシャキと切り干し大根の歯応えがくせになりますよ♪
  4. 2010/10/31 02:39
★アジの干物の炊き込みご飯弁当★
  1. ★アジの干物の炊き込みご飯弁当★
  2. by macoさん
  3. 炊飯時の味付けは、お酒とヤマキ割烹白だしだけのお手軽炊き込みご飯。 お醤油やお塩での味付けより、白だしは簡単でまろやかな味になるよ。
  4. 2010/11/05 16:53
緑の!?明太子クリームパスタ
  1. 緑の!?明太子クリームパスタ
  2. by やせる料理人☆あするさん
  3. 乳製品は一切不使用! なのに、驚きのコクとまろやかさ☆ 秘密はあの食材と、・・・白だし。
  4. 2010/11/10 21:39
割烹白だしあんかけパスタ。
  1. 割烹白だしあんかけパスタ。
  2. by とーこさん
  3. シンプルなパスタに白だしの旨味をプラス☆ あさっリツルツル~っとオイシいパスタができました 飲んだ後のシメにもピッタンコですよ☆
  4. 2010/11/10 16:46
蒸し鯛のきのこあんかけ
  1. 蒸し鯛のきのこあんかけ
  2. by ぴくるすさん
  3. 蒸した鯛にかけるきのこあんは、 蒸し汁に、白だしをプラスしただけの簡単レシピですが、 色も味わいも上品に仕上がります。
  4. 2010/10/25 19:39
白だしとバターのコラボ ごぼうとベーコンの和風パスタ
  1. 白だしとバターのコラボ ごぼうとベーコンの和風パスタ
  2. by ぴくるすさん
  3. 白だしとバター、ごぼうとベーコン! おいしい組み合わせです。 和風パスタのおいしさ発見!
  4. 2010/11/15 14:12
★秋ですね。里芋ご飯が美味ですね★
  1. ★秋ですね。里芋ご飯が美味ですね★
  2. by macoさん
  3. 「割烹白だし」を使った「里芋ご飯」&「ちじみホウレン草のバターソテー」 簡単で失敗なし。お醤油だけの味付けよりもまろやかになる白だしは超便利やね。
  4. 2010/11/08 09:31
*おだしがおいしい蕪の和フラン*
  1. *おだしがおいしい蕪の和フラン*
  2. by 清水えりさん
  3. 白だしで煮たかぶピューレでのばしたフラン。 フラン=茶碗蒸し(笑) 蕪の甘みの優しい味わいです。
  4. 2010/11/15 10:43
鰤とキャベツのあさっり煮
  1. 鰤とキャベツのあさっり煮
  2. by モンスーンさん
  3. 上品な味の白だしを生かした、「鰤とキャベツのあっさり煮」 短時間で作れるのもポイントです。 白いご飯と一緒にどうぞ!
  4. 2010/11/15 07:14
by bon_merciさん
"白だし"がこれほどパスタに合うものとは知りませんでした。
和風パスタのようだがそうではない。
イタリアンのようでそうでもない。

しいて言えば、白ワインがすすむ。
そんな味でした。

2010/11/10 13:09

「あっさりつるん♪白菜と麩のたまごとじ」
  1. 「あっさりつるん♪白菜と麩のたまごとじ」
  2. by ぴよさん
  3. よく作る‘白菜のたまごとし♪’と‘麩どんぶり♪’を、変化球させました。白だしだから、白菜の甘さが引き立ちました。かつお出汁をしっかり抱いた麩がつるん♪あっさり味で口当たりのよさがヒットし完売でしました。
  4. 2010/11/04 17:36
プチプチが美味しい たらこ煮
  1. プチプチが美味しい たらこ煮
  2. by カシェットさん
  3. 生たらこを使った、優しい味の煮物です。 我が家では毎年作る定番おかずで、いつもはおしょうゆと粉末出汁を使っていますが、白だしを使うと、色も優しく仕上がって、ほっこりします♪
  4. 2010/11/03 10:49
「大根の葉と九条葱のパスタ」
  1. 「大根の葉と九条葱のパスタ」
  2. by ぴよさん
  3. 香り極上の九条葱が、お目見えしました。大根葉をバターで炒めて、パスタを加えて、´割烹白だし´をひと振り♪。葱を加えて、お皿に盛り付ける♪。大根おろしを添え、即!テーブルへ着席!プリ~ズ♪。シンプルで飾りっ気なし!!熱々が命のパスタです。
  4. 2010/11/06 14:27
※内容承認後に公開されます
※レシピブログは投稿されたコンテンツに関して完全性、正確性、有用性、合目的性を保証するものではありません

↑ヤマキ「白だし四天王レシピコンテスト」 | レシピブログ - 料理ブログのレシピ満載!TOP