南フランスラングドックのAOCワイン&IGPペイ・ドックワインと楽しむレシピコンテスト | レシピブログ - 料理ブログのレシピ満載!

【重要】「レシピブログ」サービス終了に関するお知らせ

モニタープレゼントやレシピブログがコラボした楽しい企画のお知らせ。得する情報がいっぱい!

南フランスラングドックのAOCワイン&IGPペイ・ドックワインと楽しむレシピコンテスト開催中! ワインがおいしくなる季節♪ワインに合わせたい「ごちそう用」「パーティー用」レシピが続々到着しています!

歴史あるワインの名産地、南フランスラングドック地方。あらゆる料理やシーンに合った良質ワインをバリエーション豊富に生産

夏は暑く乾燥し、冬は温暖で湿度のある地中海性気候はぶどうの生産にぴったり。さらに、地中海の風、南仏の太陽、丘陵地、険しい岩山…この大自然がワインにこの土地特有の風味をもたらしています。

ラングドック地方を代表するワイン★ラングドックのAOCワイン&IGPペイ・ドックワイン ラングドックのAOCワイン ラングドックのAOCワイン IGPペイ・ドックワイン IGPペイ・ドックワイン
厳しい規定AOCに合格したラングドックが誇る高品質ワイン。
豊かな香りと味わい深い風味
さらにルビー色、黄金色、琥珀色など鮮烈な色合いも特徴!

だから、じっくりワインを楽しみたいときはもちろん、パーティー
シーンにもぴったり♪ 洗練されたエレガンスさを堪能できます。
「地ワイン」の意味を持つ
南仏ラングドック地方の料理に合ったワイン★
ワインの歴史をしっかりと受け継ぎながらも新しい、
ハイセンスで、現代的なスタイル。
さまざまな料理やシーンに彩りを添えてくれます♪
AOCとは?Appellation d‘Origine Controleeの略。生産地域、ぶどう品種、栽培、醸造などの厳しい規定と官能検査に合格したワインのみに与えられる認証★IGPとは?Indication Georaphique Protegeの略。2009年8月1日以降、EUのワイン分類法が新しくなり、旧ヴァン・ド・ペイ・ドックは、IGP(地理的表示保護)ペイ・ドックとなりました。IGP ペイ・ドックは、ラングドック・ルーシヨン地方で栽培されたぶどうだけを使って造られます。

南フランス ラングドック地方産のワインと楽しみたいレシピを大募集!洗練された「ラングドックのAOCワイン」、テーブルに彩りを添える「IGPペイ・ドックワイン」それぞれに合ったレシピをぜひぜひ、ご紹介くださいー!2つの部門をご用意してお待ちしています♪

ごちそう部門★ 南仏のワイン「ラングドックのAOCワイン」にぴったり♪メインディッシュとしてちょっとリッチに楽しむレシピ パーティー部門★ 南フランス産モードなワイン。「IGPペイ・ドックワイン」に合わせたい!テーブルを彩るワインで会話も弾む手軽なレシピ

入選された方にはうれしい豪華賞品を贈呈♪グランプリ1名様にラングドックのAOCワイン、IGPペイ・ドックワイン各1本セットと「ELLE a table」年間購読をプレゼント

部門賞各1名様に★ごちそう部門=ラングドックのAOCワイン1本 + オリジナルワイングラス6脚セット、★パーティー部門=IGPペイ・ドックワイン1本 + オリジナルワイングラス6脚セット 優秀賞各1名様に★ごちそう部門=ラングドックのAOCワイン1本、★パーティー部門=IGPペイ・ドックワイン1本

「グランプリ」「各部門賞」また全入賞レシピにうれしいプレゼント 「グランプリ」「各部門賞」にうれしいプレゼント!「ELLE a table」12/1発売号に入賞レシピが掲載されます♪ 「グランプリ」「各部門賞」にうれしいプレゼント!「ELLE a table」12/1発売号に入賞レシピが掲載されます♪ 「ELLE a table Online」はこちら

グルメ誌「ELLE a table」
フランスのファッション誌「ELLE」の姉妹誌で、「食」が主役のライフスタイル情報誌。
本国フランスからのオシャレな食情報やオリジナルレシピなどワンランク上の「食」スタイルを紹介しています。詳しくはこちら>>

コンテスト期間:
コンテスト審査期間:
結果発表:

9月16日(木)正午~10月12日(火)正午
10月12日(火)正午~11月1日(月)正午
11月1日(月)正午


審査のポイント★ちょっぴりリッチに!お手軽に!ワインにぴったりなレシピ、お手軽な食材で、おうちで簡単につくれちゃうレシピ、色合いやアレンジがステキな一皿♪
多彩なAOCを持つワイン産地として有名なラングドックでは、主として、
「凝縮した果実味と力強いタンニンのシラー」が主体の赤ワイン
「マルサンヌ、ルーサンヌ、グルナッシュ・ブラン」の品種をブレンドした
柔らかくフレッシュな味わいの白ワインが主に生産されています。
また、ラングドック地方のテロワール(生産地の土壌・気候・地勢などの特徴)が如実に映し出されていて
「ガリーグ(南仏特有の灌木が群生した荒地)の香り」や
「サフラン・アニス・クローヴ(丁字)などのスパイスの香り」がしっかりと感じられます。
単一品種(モノセパージュ)で作られるワインが多いので、ブドウ品種の個性を楽しめます。
特に親しみやすいリーズナブルなワインの宝庫でもあり、
フレッシュ&フルーティーで気軽に楽しめる白ワイン、
ボリューム感溢れる力強い味わいでコストパフォーマンスに優れた赤ワインなど、
バラエティ豊かで無限の広がりを持っています。
また、シャルドネやカベルネ・ソーヴィニヨン、メルロなど国際的なぶどう品種の生産も盛んで、
世界レベルのワインが続々と誕生しています。

【森 覚さん プロフィール】

パークハイアット東京の「ニューヨークグリル&バー」、バンケットサービス・ソムリエを経て、2004年ホテルニューオータニ東京「トゥール・ダルジャン」ソムリエに就任し、現在に至る。2008年「第5回 全日本最優秀ソムリエコンクール」優勝。2009年「第1回 アジア・オセアニア最優秀ソムリエコンクール」優勝。2010年4月「第13回 世界最優秀ソムリエコンクール」セミファイナリスト。
バリエーション豊富南フランスラングドック地方のワインを今すぐ楽しもう♪

ラングドック地方のワインは赤・ロゼ・白・スパークリング・・・種類も豊富だから、どんな料理でもぴったりなお気に入りが見つかります!

今すぐお気に入りを見つけて購入したい!

あなたの家のご近所でワイン選びをお手伝い♪

コンセイエ

あなたの街のコンセイエ

ワインについて教えて欲しい!相談したい♪そんなとき、お気に入りのワイン選びをお手伝いしてくれるのがワイン小売店にいる「コンセイエ」です。

あなたの街のコンセイエをご紹介

<>

・ラングドックワイン委員会
・ペイドックワイン委員会

<>

アレンジレシピをブログ記事にUPいただく際には【レシピブログの「南フランスラングドック地方産ワインと楽しむレシピコンテスト」参加中】とご記載の上、ご参加のミニバナーも貼っていただけるとうれしいです! ミニバナーの貼り付けはカンタンですよ~♪

ミニバナーの貼り方はこちら

企画の詳細と参加方法

南フランスラングドックのAOCワイン&IGPペイ・ドックワインと楽しむレシピコンテスト

南フランスラングドックのAOCワイン&IGPペイ・ドックワインと楽しむレシピコンテスト

参加者数 100名
募集期間 2010年9月10日(金) 12:00 ~ 2010年9月16日(木) 12:00
投稿期間 2010年9月16日(木) 12:00 ~ 2010年10月12日(火) 12:00
審査期間 2010年10月12日(火) 12:00 ~ 2010年11月1日(月) 12:00
結果発表 2010年11月1日(月) 12:00

全364件/361~364件

薄切り豚ロール揚げ♪
  1. 薄切り豚ロール揚げ♪
  2. by ジョンジョンさん
  3. なんてことのない豚ロールですが、薄切りお肉を さらに叩いて薄くして、ガーリックとマスタード をたっぷり効かせているので、軽いおつまみとし てもぴったりの1品。 我が家ではシャンツァイを添えて、キリリと冷や した白と一緒にいただきましたが、赤ワインでも 合う一品だと思います。
  4. 2010/10/11 09:07
秋色の食卓:まとめてみると
  1. 秋色の食卓:まとめてみると
  2. by 過労死予備群さん
  3. 今回のモニターは、ラングドックAOCが白、IGPベイドックが赤という、ちょい難しい組み合わせでした。そこで、蟹缶を使う「異文化交流ごはん」(写真右手)をラングドック白に、「バルサミコポーク」をペイドック赤に、合わせて、展開しました。 そういう組み立てで楽しめることが、蟹缶を開けること以上に、「ごちそう部門」にふさわしいと思います。
  4. 2010/10/09 02:52
by ミシンさん
フライパンひとつで簡単にできる、題して「ナスとひき肉の一口ピザ風」です♪

2010/10/12 00:00

チキンのグリル〜バルサミコソースレシピ&注文してた自分へのご褒美♪
  1. チキンのグリル〜バルサミコソースレシピ&注文してた自分へのご褒美♪
  2. by Mayu*さん
  3. バルサミコを煮詰めて、トロッとコクのあるソースとからんだチキンが、ワインにピッタリ。
  4. 2010/09/28 19:00
※内容承認後に公開されます
※レシピブログは投稿されたコンテンツに関して完全性、正確性、有用性、合目的性を保証するものではありません

↑南フランスラングドックのAOCワイン&IGPペイ・ドックワインと楽しむレシピコンテスト | レシピブログ - 料理ブログのレシピ満載!TOP