「おまかせ!みんなのおうちごはん」今年も発売決定 みんなの節約レシピを大募集♪ | レシピブログ - 料理ブログのレシピ満載!

【重要】「レシピブログ」サービス終了に関するお知らせ

モニタープレゼントやレシピブログがコラボした楽しい企画のお知らせ。得する情報がいっぱい!

レシピブログ×講談社コラボ企画〜「おまかせ!みんなのおうちごはん」今年も発売決定「みんなの節約レシピを大募集!」

昨年、皆さまより大好評をいただいた「おまかせ!みんなのおうちごはん ベスト128」。
今年も11月に講談社から発売することが決定いたしました〜!!
そこで今回、皆さまからご自慢のレシピを大募集いたします♪
ずばり、テーマは「節約」。お寄せいただいた方の中から、講談社編集部にてレシピを選定しまして書籍でご紹介いたします。
簡単なのに幸せ気分になれちゃう、とっておきの節約レシピをお待ちしています〜!

テーマは「簡単&幸せ気分になれちゃう!節約レシピ」 みんなで作る!レシピブログの「おまかせ!みんなのおうちごはん」2011年版。今年は、皆さまからのアイデア満載の節約レシピを大募集します。ブログを持っていてレシピブログにご登録されている方ならどなたでも参加OKです。以下の応募方法や募集テーマ、注意事項をご確認いただき、どしどしご応募くださ〜い!

応募方法

●応募期間:2010年7月31日(土)まで
●応募資格:レシピブログにお料理ブログを登録されている方
●応募方法:レシピブログに登録しているブログのページURLより応募いただくか、またはレシピフォームに直接入力いただくかのいずれかでご応募ください。
※ご応募はひとり何レシピでもOK!
※過去に作られたレシピでも新作レシピでもOK!

応募テーマの詳細

書籍では読者の皆さまの毎日の食卓に活用いただきやすいよう、以下の部門に分類して構成する予定です。応募の際に、どれかをご選択ください。
●「野菜を使った節約レシピ」部門
●「お肉(鶏胸、豚こま、ひき肉、手羽など)を使った節約レシピ」部門
●「魚(あじ、いわし、さんま、いか、鮭など)を使った節約レシピ」部門
●「卵・大豆製品(豆腐、厚揚げ、おからなど)を使った節約レシピ」部門
●「お鍋料理で節約!」部門

応募の際の注意事項

以下の項目を必ずご自身のブログまたはレシピフォームに記載ください。

簡単でみんなが作りやすいレシピをご紹介ください。作り方は3〜4工程くらいがベストです!

電子レンジなどを使用する場合は、ワット数や使用時間などを明記してください。

※応募いただいたレシピをもとに、フードコーディネーターが再現した料理を講談社編集部で撮影・掲載させていただく予定です。
また、ご本人に確認差し上げた上で、レシピについて若干のアレンジを加えさせていただく場合がございますことを事前にご了承下さい。

※採用された方には応募期間終了後、1ヶ月以内にレシピブログ編集部より
ご登録いただいたメールアドレス宛てにご連絡させていただきます!

全916件/681~700件

カジキとターサイのオイスター炒め
  1. カジキとターサイのオイスター炒め
  2. by カシェットさん
  3. カジキの切り身を使って、中華風の炒め物に。 冷凍の切り身で特売の日を狙います!
  4. 2010/07/29 14:52
551.スナップエンドウとキャベツと豚肉のにんにく醤油炒め
  1. 551.スナップエンドウとキャベツと豚肉のにんにく醤油炒め
  2. by *nob*さん
  3. 食感のいいスナップエンドウ、キャベツの 緑野菜が豚肉の脂とよくあいます~☆ にんにく醤油の香りよくいただけます~♪
  4. 2010/07/30 21:17
464.たっぷりおかかでほうれん草の根と牛肉と厚揚げの炒めマヨ和え
  1. 464.たっぷりおかかでほうれん草の根と牛肉と厚揚げの炒めマヨ和え
  2. by *nob*さん
  3. 厚切りの厚揚げはとってもボリューミー☆ おかか、牛肉の旨み、マヨのコクもたっぷり~。 食感よく甘いほうれん草の根の味わいを楽しめます~♪
  4. 2010/07/29 19:37
今日は、ラー油ごはんの手巻き寿司☆
  1. 今日は、ラー油ごはんの手巻き寿司☆
  2. by やすへちゃんさん
  3. 10分くらいで、ちゃちゃっと、準備して、あとは、楽しく手巻き寿司パーティーです。お野菜いっぱい食べれます。
  4. 2010/07/31 21:33
ちくわとピーマンの青椒肉絲(チンジャオロース)風
  1. ちくわとピーマンの青椒肉絲(チンジャオロース)風
  2. by 大石亜子(あこ)さん
  3. ちくわを細く切って、お肉の代わりに使ってみました。ちくわに味がついているので、味付けもシンプルで手早くできますよ。
  4. 2010/07/26 10:54
モロヘイヤの梅なめたけ和え
  1. モロヘイヤの梅なめたけ和え
  2. by つづみさん
  3. モロヘイヤを手軽に食べれるレシピです。 なめたけや梅干を調味料代わりにして簡単に作れる和え物です。
  4. 2010/07/28 11:22
シャキシャキ美味しい♪キャベツたっぷりヘルシーシュウマイ★
  1. シャキシャキ美味しい♪キャベツたっぷりヘルシーシュウマイ★
  2. by shioriさん
  3. キャベツがたっぷり入った”シャキシャキ美味しい”ヘルシーシュウマイです。 あまり食欲のないときにも、しっかりと食べれます。黒酢などをつければさっぱり美味しくいただけますよ~。
  4. 2010/07/07 21:06
菜の花とツナの春サラダ〜生姜醤油仕立て
  1. 菜の花とツナの春サラダ〜生姜醤油仕立て
  2. by ローズミントさん
  3. 見た目を可愛く!食卓を華やかに彩りたい時に♪
  4. 2010/07/21 14:48
お弁当にも!牛肉のお手軽ミルフィーユカツ
  1. お弁当にも!牛肉のお手軽ミルフィーユカツ
  2. by 大石亜子(あこ)さん
  3. お手頃価格な牛のうす切肉を巻いてさっくりと揚げました。ボリュームもたっぷりで大満足の一品です。
  4. 2010/07/26 11:09
「かんづめ」帆立と大根のごま油サラダ
  1. 「かんづめ」帆立と大根のごま油サラダ
  2. by やすへちゃんさん
  3. 大根に帆立のおいしさがしみ込みます。5分でできますよ。
  4. 2010/07/31 21:31
酸っぱさが美味しい♪ 梅坦々麺(うどん)
  1. 酸っぱさが美味しい♪ 梅坦々麺(うどん)
  2. by utaさん
  3. 梅の酸味とごまの香ばしさがベストマッチ! 手軽に作れるので、つるつるっと召し上がれ♪
  4. 2010/07/26 13:20
445.とろとろ薄切り蕪と豚バラのおかか醤油炒め
  1. 445.とろとろ薄切り蕪と豚バラのおかか醤油炒め
  2. by *nob*さん
  3. 薄切りの蕪はとってもとろとろ~☆ 豚肉の旨みも、おかかの旨みもたっぷり~♪ 醤油の香りよくいただけてしまいます~。
  4. 2010/07/29 19:27
肉じゃがアレンジ!とろっとろの「すじじゃが」と、京都でうちのケーキが食べられるとこは・・・
  1. 肉じゃがアレンジ!とろっとろの「すじじゃが」と、京都でうちのケーキが食べられるとこは・・・
  2. by Mayu*さん
  3. すじ肉を使った、いつもと一味違う肉じゃがです!
  4. 2010/07/25 01:42
もやしと季節の野菜の和風ポタージュスープ
  1. もやしと季節の野菜の和風ポタージュスープ
  2. by ちびこさん
  3. じゃが芋が入っているので、冷やすとビシソワーズに近い感じで食べられます。 玉ねぎの甘みと、味噌のコクの後に、最後なんとなく豆の風味が香るような感じですが、 言わなければもやしでつくったとは、多分気づかれないと思います。 なので、もやしは完全かさ増しで、家計にやさしいレシピです。
  4. 2010/07/11 15:38
魔法のツナドレ
  1. 魔法のツナドレ
  2. by オチケロンさん
  3. ツナ缶の汁も工夫次第で超デリシャスなドレッシングに大変身☆お酒のお供にも相性ばっちりなお味です(´ー`)
  4. 2010/07/23 21:42
ごまさばの柚子胡椒ねぎ&和風タルタルソース添え
  1. ごまさばの柚子胡椒ねぎ&和風タルタルソース添え
  2. by はにさん
  3. 柚子胡椒と胡麻の香ばしいねぎとタルタルソースが鯖とよく合う! いつものお魚がちょっと豪華に変身します♪ 超簡単、自家製タルタルソースはお子様にも喜ばれる味!
  4. 2010/07/24 15:03
イタリアンハーブミックスとレモンのサッパリからあげ
  1. イタリアンハーブミックスとレモンのサッパリからあげ
  2. by カシェットさん
  3. 鶏胸肉もちょっと一工夫加えるだけで、ふっくらジューシーなから揚げになります♪ たまにはレモンとハーブの香りで、ちょっとオシャレなから揚げはいかがでしょう?
  4. 2010/07/28 16:58
ジンジャー豆腐花☆冷房病撃退!しょうがパワーでぽかぽかに☆
  1. ジンジャー豆腐花☆冷房病撃退!しょうがパワーでぽかぽかに☆
  2. by pearvillageさん
  3. 中華料理店のようなヘルシー豆腐スイーツがおうちでできます!たっぷり作っても100円程度とお手頃! 冷房で冷えた夏の体も、ジンジャー効果でぽかぽかに☆
  4. 2010/07/28 15:58
トマトが赤くなれば医者が青くなる
  1. トマトが赤くなれば医者が青くなる
  2. by 薫さん
  3. トマト鍋の材料は安価なものばかり、なにより、食べた次の日は、肌がツルツルしています。 昆布とコンソメは合わせて使ったほうが、トマトの味が引き立ちます。 私はだしを取った昆布も捨てずに、佃煮にして食べています。
  4. 2010/07/26 23:11
お鍋ひとつで☆アスパラとどっさり玉ねぎの牡蠣グラタン♪☆バター不使用ヘルシーメニュー☆
  1. お鍋ひとつで☆アスパラとどっさり玉ねぎの牡蠣グラタン♪☆バター不使用ヘルシーメニュー☆
  2. by shidukuさん
  3. バターを使わず、冷凍牡蠣や帆立、玉ねぎと牛乳でとっても美味しいヘルシーなグラタンです♪
  4. 2010/07/13 17:01
※内容承認後に公開されます
※レシピブログは投稿されたコンテンツに関して完全性、正確性、有用性、合目的性を保証するものではありません

↑「おまかせ!みんなのおうちごはん」今年も発売決定 みんなの節約レシピを大募集♪ | レシピブログ - 料理ブログのレシピ満載!TOP