【茨城新名物料理コンテスト】茨城県の新しいご当地グルメを作ろう! | レシピブログ - 料理ブログのレシピ満載!

【重要】「レシピブログ」サービス終了に関するお知らせ

モニタープレゼントやレシピブログがコラボした楽しい企画のお知らせ。得する情報がいっぱい!

レシピブログ
茨城県のご当地グルメを作ろう!誕生!茨城新名物料理コンテスト
温和な気候と広大な大地、豊かな漁場…
この豊かな自然に育まれた茨城県産の農畜水産物で「新名物料理」を作ろう!
グランプリ受賞レシピはメニュー化され、茨城県内の飲食店で提供される予定です♪
レシピを投稿する
みんなのレシピを見る
茨城県産の新鮮食材をおいしくアレンジ♪「茨城新名物料理」コンテスト!
茨城県の食材を使った「茨城新名物料理」のレシピを大募集!
料理のジャンルはなんでもOK!レシピと一緒に新名物料理として茨城県を意識したポイントや、
レシピのアピールポイントも教えてくださいね♪
募集する料理レシピ 茨城県産の食材を使用した、茨城県をイメージさせるレシピ
参考にしてね♪フードディレクター 横田渉さんの茨城イメージレシピ「茨城にんじんのスローロースト」
茨城県は甘藷(さつまいも)の生産地として有名。焼き芋を取扱うお店も多いことから、茨城県産のにんじんを焼き芋風にアレンジ!
筑波山から吹く風に揺られながら育ったにんじんを使い、じっくり火を通し甘みと旨みを引き出します。さらに表面を焼き、キャラメル化させることで焼き芋の蜜が焦げたような香ばしさをプラス。

くるみとねぎをアクセントに、レモンの香りで引き締め仕上げました。
レシピを見る
横田渉さん(〜food&design〜CONVEY シェフ・フードディレクター)
料理好きだった祖母の影響もあり、幼少期より台所に立つ。調理師学校卒業後、フランス、日本、アメリカで様々なスタイルの料理を学ぶ。現在はプライベートシェフや国内外のレストランのフードコンサルティング業、メディアや各種イベント料理製作を手掛ける。著書に『やっぱり肉料理』(大和書房)、『男子厨房 居酒屋料理』(成美堂出版)がある。『男子厨房 居酒屋料理』の英語版『The Real Japanese Izakaya Cookbook』(TUTTLE)はグルマン世界料理書大賞2020受賞。
審査のポイント「茨城新名物料理」にふさわしく、完成した料理や調理工程に斬新なアイデアが盛り込まれていること
受賞された方には茨城県のおいしい名産品をプレゼント!
グランプリ 茨城県産メロン
部門賞 あんこう鍋セット
グランプリを受賞したレシピは茨城県の新名物料理としてメニュー化されます!
フードコーディネーター監修のもとメニュー化され、茨城県内の飲食店で提供される予定です!
※レシピ内容の改良およびレシピ名の変更が発生する可能性があります
ブログでの投稿方法
バナーの貼り方
  • 茨城県産の食材を使ったレシピを投稿ください
  • 材料は分量と人数(○人分)を明記してください
  • 作り方手順は箇条書きで明記してください
  • 電子レンジをお使いの場合はワット数と加熱時間を明記してください
レシピをブログ記事にUPする際には【レシピブログの「茨城新名物料理コンテスト」参加中】と記載の上、ミニバナーを貼ってください。
レシピ投稿期間:11月11日(水)正午~12月14日(月)正午
コンテスト審査期間:12月14日(月)正午~2021年2月1日(月)正午
結果発表:2021年2月1日(月)正午
茨城ってどんなとこ?あるある&豆知識!
茨城県ってどんなところかイメージできない!という人のために、
名産品やご当地グルメ、茨城県あるあるなどをご紹介!
さらにご自身で茨城県がどんなところか調べてコンテストにチャレンジしていただけると嬉しいです。
茨城県の名産品は?
他…はまぐり・ほしいも・常陸牛・奥久慈しゃも・鶏卵・ピーマン、など
甘藷の生産量が多い茨城県。ほしいもや焼き芋の生産も多く、焼き芋専門店も県内に多く存在しています。
茨城県民のご当地グルメは?
他…笠間いなり寿司・那珂湊焼きそば・煮イカ、など
お祭りの露店などでよく見かける焼きイカ。しかし茨城県では煮イカが主流のため、焼きイカに驚くそうです。
茨城県あるある!
  • クッキーやケーキなどのお菓子の消費量が多い
    来訪時に手土産を持参する暗黙のルールがあるので、お菓子の詰め合わせを持っていく人が多い
  • メロンの生産量&消費量が日本一!
  • ビール生産量日本一!
  • スーパーにはたくさんの種類の納豆が並んでいる
  • トマトのことを「赤茄子」と呼ぶ地域がある
  • つくば市は茨城県民の誇りであり憧れの街!
    JAXA筑波宇宙センターなど研究機関や博物館、科学館が集まるつくば研究学園都市があるため
  • 小学校の遠足はほとんどが筑波山
茨城県の食についてもっとみる

レシピを投稿する
みんなのレシピを見る

企画の詳細と参加方法

【茨城新名物料理コンテスト】茨城県の新しいご当地グルメを作ろう!

【茨城新名物料理コンテスト】茨城県の新しいご当地グルメを作ろう!

参加者数 100名
募集期間 2020年11月4日(水) 12:00 ~ 2020年11月11日(水) 12:00
投稿期間 2020年11月11日(水) 12:00 ~ 2020年12月14日(月) 12:00
審査期間 2020年12月14日(月) 12:00 ~ 2021年2月1日(月) 12:00
結果発表 2021年2月1日(月) 12:00
  1. ひとことメッセージ
バリコさん
バリコさん
茨城は、お米、お肉、果実などなど食材の宝庫ですよね♪
いろんな料理を作って、美味しさを知ってほしいです。

2020/11/07 15:04

のんミ☆さん
のんミ☆さん
関西ですが、茨城県産のレタスやネギ、ブロッコリーなどよく購入します。ふるさと納税でも美味しい豚肉をいただいてます。美味しいお料理を作りたいと思います。

2020/11/07 14:57

ぷーはるひゅうさん
ぷーはるひゅうさん
茨城県の食材を使い、いろいろな料理にチャレンジしたい。
少しでも多くPRができるように頑張って作りたい。

2020/11/07 14:20

いんこさん
いんこさん
一生懸命作られた素敵な農畜水産物。味わって美味しさをPRし、素材を生かした料理を作っていきたいです。

2020/11/07 12:31

Syuntaroさん
Syuntaroさん
茨城産の農産物を使って、新しい料理にチャレンジしてみたいと思います。

2020/11/06 23:47

水紀さん
水紀さん
千葉県北西部に住んでいるので、茨城県の食品はなじみ深く、美味しくいただいています。茨城県の魅力がPRできるように頑張りたいです。

2020/11/06 20:26

チワウさん
チワウさん
料理をするのが好きなので、レシピいろいろ考えたいです。

2020/11/06 18:39

しおん323さん
しおん323さん
心をこめて作られたステキな農産物。ぜひぜひ参加して魅力的なお料理を作りたいです。

2020/11/06 18:16

dalahastさん
dalahastさん
地産地消をコンセプトにレシピづくりをしたいと思っていたので、まさに絶好の企画とおもい応募しました。日頃は地元神奈川の食材を使ってレシピづくりを楽しんでいます。よろしくお願いいたします。

2020/11/06 17:59

くぅさん
くぅさん
何が届くかとても楽しみです!頑張って料理したいと思いますので、よろしくお願いします。

2020/11/06 17:44

※内容承認後に公開されます
※レシピブログは投稿されたコンテンツに関して完全性、正確性、有用性、合目的性を保証するものではありません

↑【茨城新名物料理コンテスト】茨城県の新しいご当地グルメを作ろう! | レシピブログ - 料理ブログのレシピ満載!TOP