世界一のフロマジェに習う♪コンテチーズプラトー体験イベント | レシピブログ - 料理ブログのレシピ満載!

【重要】「レシピブログ」サービス終了に関するお知らせ

モニタープレゼントやレシピブログがコラボした楽しい企画のお知らせ。得する情報がいっぱい!

企画の詳細と参加方法

世界一のフロマジェに習う♪コンテチーズプラトー体験イベント

世界一のフロマジェに習う♪コンテチーズプラトー体験イベント

参加者数 24名
募集期間 2018年6月15日(金) 12:00 ~ 2018年6月27日(水) 12:00

フランス産チーズ「コンテ」について知っていること、また「コンテ」につ いて今回のセミナーで学びたいことを教えてください

小町さん
小町さん
そのままカットして食べる以外の食べ方を知らないので、是非料理に使う方法を知りたいです

2018/06/16 21:19

てでぃさん
てでぃさん
どんな料理に利用すると相性がいいのか?料理を引き立たせる使い方のコツは?また、お酒とのマリアージュのあれこれ。。。を学べればと思い、今後のメニュー開発の参考にしていきたいと思います。

2018/06/16 17:33

proudさん
proudさん
癖が無くそのままでも美味しい。グラタンなど調理に使っても美味しい。

2018/06/16 16:23

yokoさん
yokoさん
美味しいのに手に入れやすくて嬉しいです。アレンジなど楽しみ方を知りたいです。

2018/06/16 12:58

Sayaさん
Sayaさん
アレンジ方法を知りたいです

2018/06/16 07:57

Runeさん
Runeさん
コンテチーズは米国、ヨーロッパに住んでいた時にそのまま食べたり、オニオンスープやチーズフォンデュやグラタンなどに使っていましたが、和食にはまだ、チャレンジしていません。和食ですとどのような料理が合うのかを教えてほしいです。また、紅茶と一緒に食べたことが無いので食べてみたいですし、第1回世界最優秀フロマジェコンクールで優勝した村瀬美幸さんに世界一のフロマジェにチーズプラトーづくりを学びたいです。

2018/06/16 06:51

にゃんこさん
にゃんこさん
食べやすいチーズであること、熟成チーズ、相性のいい食材

2018/06/16 02:56

sairiさん
sairiさん
.ハードチーズである
・フランスで一番売れている
・コンテ地方で作られている
・大きい
・品質をしっかりと熟成士がチェックする、厳選された品である
・きちんと押印があるものしか名乗れないチーズ
学びたいことは、チーズがとにかく大好きなので、どんな料理に合うのか、どんな調理方法があるのか、和風の料理に合わせるコツはどんななのか。そして、どの温度で食べると、どんな違いがあるのか、どんな飲み物に合うのか、どんなコーディネート、スタイリングができるのか、素敵なのか、知りたい事だらけです。かわいく使ったり、かっこよく使ったり、いろんなスタイルを楽しめるコツも知りたいです。そして自分でもそのように活用していきたいです。

2018/06/15 22:53

ファリーヌさん
ファリーヌさん
フランスで生産量が最も多い

2018/06/15 22:29

りゅうじゅんさん
りゅうじゅんさん
ワインに合うのでよく食べますが、いつもそのまましか食べません。好きなチーズなので美味しく料理できたらうれしいです。

2018/06/15 22:06

※内容承認後に公開されます
※レシピブログは投稿されたコンテンツに関して完全性、正確性、有用性、合目的性を保証するものではありません

↑世界一のフロマジェに習う♪コンテチーズプラトー体験イベント | レシピブログ - 料理ブログのレシピ満載!TOP