2017年3月をもって連載を終了させていただきました。
たくさんの方にご愛読いただきましてありがとうございました。
丸こんにゃくのゆず味噌煮込み
よく観光地で、こんにゃくの田楽を売ってますよね。
それって味がよく染み込んでいて、
家で作るよりも断然美味しいと思いません?
えっらい時間煮込んでいるのかなぁ〜って
ずっと思っていたんですけど、
先日、うちの親が売り子さんに聞いたらしいんですよ。
(親も同じ疑問をもっていたらしいっっ)
そしたらポイントは煮る時間ではなくて、
「煮込み方」にあるんだそうで、、、
とにかく鍋の「蓋をしないで煮る」のがミソらしです。
そりゃ知らなんだ(ノ゚ο゚)
でもってやってみたら、確かにそうかも。
単にだし汁だけで煮る時も、
今日のように味噌煮込みにする時も
短時間で味が染み込むような。
みなさんもぜひやってみて、感想を教えてください☆
ちなみに「こんにゃく粉」で作られたこんにゃくよりも
「こんにゃく芋」で作られたものの方が
柔らかくて風味が良いですね〜
丸こんにゃくのゆず味噌煮込み
■材料 4人前
丸こんにゃく…200g
赤味噌…大さじ2強
砂糖…大さじ1
みりん…大さじ1
和風だし汁…カップ1
柚子の果汁…小さじ1
柚子の皮…少々
■作り方
1.こんにゃくは熱湯にくぐらせ、ざるにあけておく。
2.ボウルに赤味噌、砂糖、みりんを入れ、和風だし汁でのばす。
3.鍋にこんにゃくを入れ、2の味噌ダレを加え、鍋の蓋をせずに弱火で30分煮込み
仕上げにゆずの果汁を加え、削った柚子の皮を散らせば出来上がり!
♥ひとくちメモ
煮詰まってくると、味噌がはねやすくなりますので十分お気をつけくださいね。
レシピブログに参加しています!クリックよろしくおねがいします。

平日なかなかゆとりが持てない故、休日の料理作りが何よりの楽しみ。アルコールに合う無国籍なアテや、ゆっくり淹れたコーヒーに合わせる簡単スィーツなど、スローな時間に色を添える“家庭愛情料理”をお届けします♪