たくさんの方にご愛読いただきましてありがとうございました。
ご挨拶&かまぼこで作るへびさんのおべんとう
みなさん、はじめまして。
本日より、レシピブログさんで連載をさせて頂くことになりました、てしぱんと申します。
どうぞよろしくお願いいたします。
簡単に自己紹介。
8歳の娘と4歳の息子の2人の母をしています。
最近はお弁当作りのほか、ZUMBAという世界中のダンスをとりいれたfitnessにどっぷりとはまっています。カラフルなウエアーがまたかわいいんですよね〜♡
それはさておき(またZUMBAのことはおいおいお話していきますね)
キャラ弁は、好き嫌いの多かった娘の幼稚園入園を機に作り始めました。
もともと絵を描いたり物作りは好きだったので、その感覚でキャラ弁にも挑戦。
娘も徐々にたべはじめ、しだいに空になったお弁当箱を自慢げにもって帰ってくるようになりました。
「先生やお友達に「かわいいお弁当だね」といわれたよ」、「こんどは○○のお弁当作って」と嬉しそうに話す娘にひと工夫したキャラ弁デコ弁の力はすごいな〜と驚きました。
お弁当作りは楽しかったのですが、最初の頃は食材をどう使うかわからず、あれやこれや・・・・時間もけっこうかかっていました。
今考えれば、それはそれは大変でしたね(笑)
それから6年。現在は時間をかけずに簡単にできるお弁当(オリジナルキャラ&デコ弁)を中心に作っています。
見て楽しい!食べておいしい!お弁当が私の「LOVE弁」です。
女の子だけではなく、男の子も喜ぶ簡単かわいいお弁当たちをご紹介していきたいと思います。どうぞよろしくお願い致します。
ではさっそく 第1回目のおべんとさんです
*かまぼこで作るへびさんのおべんとう*
材料
かまぼこ(赤) 1センチ幅2切れ
海苔 少々
パスタ 1本
ケチャップ 少々
作り方
(1)2センチ幅にカットしたかまぼこに丸い型をおき、点線に沿って切り込みをいれます。
(2)黒点線が先ほど切り込みをいれた部分です。次に赤い点線の部分をカットします。
(3)かまぼこの細くなって方を写真のようにじゃばら折りにしてパスタをさして固定します。
(4)クラフトパンチで海苔をカットして、へびの目をつくります。目の大きさはお好みですが、今回は足型の一番右の海苔を使いました。
(5)かまぼこに海苔の目をつけ、ケチャップを爪楊枝につけてはっぺにつけます。
お弁当箱につめたごはんの上にのせればできあがり。
今回は赤のかまぼこを使用しましたが、いろんな色のかまぼこがありますので
からふるにへびさんをつくっても楽しいとおもいます。

娘と息子のママ。キャラ弁作りは今年で5年目。モットーは、見て楽しい食べておいしいハッピー弁当!忙しい朝でも簡単にかわいくできる、デコ弁&キャラ弁レシピを紹介中。ブログ「☆★ LOVE弁 ★☆」も好評執筆中!