たくさんの方にご愛読いただきましてありがとうございました。
昔懐かしカスタードプリン♪
こんにちは♪
今日はかなり涼しくて過ごしやすい徳島です(^^♪
今日から阿波踊りも始まって盛り上がっていますよ~♪
今回のおやつは基本の基本カスタードプリンです。
この前買ったこのWECKでプリンが作りたくて作りたくて♪
140mlだと結構たっぷりで満足感のある量です。
さらに今回はレシピ本に載せてる柔らか食感のプリンではなく、しっかり固めの昔懐かしい感じに仕上げてみました( *´艸`)
型から外してもしっかり自立!!なかなか美しい仕上がりです♪
作り方もとっても簡単♪お鍋で蒸すのでほんとにお手軽に作れちゃいますよ~(^^♪
ではではレシピです♪
カスタードプリン(140mlのカップ5個分)
(材料)
卵 4個
牛乳 500ml
砂糖 80g
バニラエッセンス 数滴
(カラメル)
砂糖 80g
水 大さじ1×2
(作り方)
1 カラメルを作る♪
鍋に砂糖と水大さじ1を入れ火にかけ鍋を揺すりながら煮詰める。
濃いきつね色になったら火を止め大さじ1の水を加え色止めする(火傷注意!!)。
油を塗ったカップに均等に流し入れる♪
2 ボールに卵を割りほぐしておく。
鍋に牛乳と砂糖を入れ火にかけ沸々してきたら火を止め、卵のボールに流し入れる。
バニラエッセンスも加えよく混ぜたらザルでこしてカップに均等に流し入れる。
3 鍋にカップの高さの半分になるぐらいのお湯を沸かしカップを並べる。
蓋をして弱火で10分、火を止めそのまま10分放置したらカップを取り出しあら熱を取る。
冷蔵庫でしっかり冷やしたら出来上がり(#^.^#)♪
はねるので気を付けて下さいね!
4つの写真ですがこの分量では5つでぴったりでした♪
必ず漉してね♪
仕上がりのなめらかさが全然違います!
表面の泡はチャッカマンやライターを使うと面白いように綺麗に消えます( *´艸`)♪
水滴が気になるようならカップに1つずつアルミホイルをかぶせて下さい。
あら熱を取る間にも徐々に熱が入り、しっかり冷えた時にちょうどいい蒸し加減になります♪
フルーツが何にも無かったのでマイクロトマトを乗せてみました(笑)
うん♪なかなか可愛い( *´艸`)♪
型から出すときは上の方の周囲を爪楊枝等でぐるりと一周、お皿をかぶせてひっくり返すと綺麗に外れます。
超絶なめらか~♪
子供ちゃんのおやつにぴったりな昔懐かしカスタードプリン♪
良かったらぜひぜひ試してみて下さいね(^^♪

男の子3兄弟の子育てをしながら、鍼灸師の仕事の合間を縫ってつくるお菓子やお料理を紹介するブログ「しゃなママとだんご3兄弟の甘いもの日記」は、「Ameba 芸能人・有名人ブログ」のオフィシャルブロガーとして認定され、月間350万ものアクセスを集めている。