2015年9月をもって連載を終了させていただきました。
たくさんの方にご愛読いただきましてありがとうございました。
たくさんの方にご愛読いただきましてありがとうございました。
ほっくりこっくり♪黒糖豆ぱん
2015-09-15 09:11 公開

昨日のブログでも書きました通り、先日知人の結婚式があり、
実家メンバーから主人まで家族総出で出席させてもらいました。
実家メンバー全員が揃うことがなかなか無く、
更には正装して揃うことなんぞこの先あるかないか分からないので、
記念に両親・兄・妹・私の5人で家族写真を撮ることに。
両親が手前に座り、後ろに兄・妹・私が立ってのショット。
そして出来上がったものは・・・
優しくカメラ目線で微笑む母に対し、
兄は妹の顔面を手で隠し、
私は父を鼻フック(/・ω・)/
打ち合わせせずこの出来・・・。ダメだこりゃ(;・∀・)
朝晩冷え込み、すっかり秋を感じるようになった今日この頃。
芋栗南京やお豆など、ほっこり系フィリングが美味しく愛おしい時期到来です。
個人的に芋南京、お豆が大好きなので沢山ご紹介したいレシピがあるのですが、
先週が南京パンでしたので、本日はお豆パンをご紹介させて頂きます。
材料<ブリオッシュ型、またはマフィン型5個>
A最強力粉 150g
A牛乳 115g
A黒糖 25g
A塩 2g
Aインスタントドライイースト 小さじ1/2
無塩バター 15g
鹿の子豆 60g
きな粉 適量
作り方
1:Aを合わせて手捏ねで生地作り。まとまってきたら無塩バターを加え、捏ね上げ寸前に鹿の子豆を加え馴染ませる。濡れ布巾をかけ1次発酵(もしくはHBで1次発酵までお任せ。バターはミキシング開始8分、鹿の子豆はミキシング終了後に生地を取り出し加えて馴染ませ、HBに戻す)。
2:5分割して丸め直し、濡れ布巾をかけてベンチタイム10分。
3:丸め直して型に詰め、濡れ布巾をかけて型上スレスレまで2次発酵。
4:きな粉をふるい、180度に予熱したオーブンで15~20分焼いて完成。

最強力粉使用なので、ふわっと軽い焼き上がり。

お茶菓子としても使って頂けます。

黒糖の深みある生地に甘い鹿の子、トップにはきな粉でおめかし。
どこか蒸しパンの様な雰囲気も醸し出し、懐かしい味わいです(*´ω`*)

お好みにアレンジし、秋を楽しんで頂ければと思います♪

いたるんるん
旦那さまと愛犬ライライの3人暮らし。短大保育科卒業後、結婚。食べること&作ることが大好きで、独学でパン作りをスタートしブログ「*Eternal happiness*」はレシピブログのパンランキングで常に上位になるほど人気となっている。