2015年9月をもって連載を終了させていただきました。
たくさんの方にご愛読いただきましてありがとうございました。
たくさんの方にご愛読いただきましてありがとうございました。
お酒が進む!大葉と白ごまとチーズのグリッシーニ
2015-07-17 09:13 公開

『食べること』 と同じくらい 『お散歩』 が大好きな愛犬。
夏場もバテるまで全力でお散歩に挑む為、
夏場もバテるまで全力でお散歩に挑む為、
水を含ませたウェアを着せたりカフェで休憩をしたりと
熱中症予防に余念がありません。
しかし最近になり、愛犬自身もようやく 『涼む』 ということを学んだようで、
しかし最近になり、愛犬自身もようやく 『涼む』 ということを学んだようで、
疲れMAXになると 『あるところ』 に立ち寄るようになりました。
それが・・・
タクシー乗り場( ̄▽ ̄)
ドアを開けて客待ちしているタクシーを発見すると、迷わず乗り込もうとする愛犬。
そんな技、どこで学んだのか・・・
今週に入り各地で真夏日・猛暑日・熱帯夜となり、夏本番!
夏といえばお酒が一層恋しくなる方も多いと思います。
そこで今回はお酒のお供にピッタリなイタリア発祥パン、グリッシーニをご紹介。
グリッシーニと聞いてピンとこない方もいらっしゃるかもしれませんが、
イタリア料理屋さんに行くとグラスにぶっ刺さっていたり、カゴに入って提供される棒状のアレです。
今回は大葉・白ごま・パルメザンを練り込み、
和洋折衷グリッシーニに仕上げてみました。
材料<18本>
A国産強力粉(準強力粉でも可) 200g
A水 122g
Aパルメザンチーズ(粉チーズ) 20g
A白ゴマ 15g
Aオリーブ油 9g
A塩 1.5g
Aドライイースト 小さじ2/3
大葉 5枚
作り方
1:大葉をよく洗ってペーパーで水気をしっかり拭き、千切りにしておく、
2:Aを合わせて手捏ねで生地作り。まとまってきたら1の大葉を加えて馴染ませ、濡れ布巾をかけてあたたかい場所で2~2.5倍になるまで1次発酵(もしくはHBパンケースにAを入れて7分ミキシングして取り出し、大葉を加えて馴染ませたら丸めて濡れ布巾をかけ、1次発酵)。
3:1次発酵終わりの生地を丸め直し、濡れ布巾をかけてベンチタイム10分。
4:1辺24cmの正方形に伸ばし、カード等で幅1㎝強の棒18本になるよう切る。
5:天板に並べる(普通のパンのような膨らみは無いので、詰め詰めで可)。
6:2次発酵は取らず、230度に予熱したオーブンを210度に下げ、20分前後焼いて完成。

生地自体に塩気や旨みがついているので、生ハムを巻かずとも美味しく頂けます。

お酒もグリッシーニもノンストップになること間違い無し(`・ω・´)

保存の際はシリカゲル等と一緒に密封することをお勧めします。

いたるんるん
旦那さまと愛犬ライライの3人暮らし。短大保育科卒業後、結婚。食べること&作ることが大好きで、独学でパン作りをスタートしブログ「*Eternal happiness*」はレシピブログのパンランキングで常に上位になるほど人気となっている。