2015年9月をもって連載を終了させていただきました。
たくさんの方にご愛読いただきましてありがとうございました。

秋の定番♪マロンくんとマロンちゃん

  
連載54-1 マロンくんとマロンちゃん460-345.jpgおはようございます。
 
主人は英語が達者なので
分からないことがあれば質問するようにしています。
 
先日も微妙にハッキリしない箇所があったので質問したところ、
これ、中学で習ったよ〜’と 小バカにしたような半笑いで返答。
 
その顔にイラッとしながら、
何先生に習った?私、習った記憶が無いわぁ〜’と 言うと・・・



習った記憶が無いんじゃなくて、授業を聞いてなかったんでしょ。’と
更なる追い討ち。





ごもっとも過ぎて弁明の余地なし( ̄д ̄)!!





皆さんのブログに遊びに行くと、
様々な形で秋の味覚を楽しまれている様子を拝見します。
そんな皆さんの美味しそうなお料理に刺激され、
今日は我が家で定番の秋の味覚パン、マロンくんとマロンちゃんのご紹介。
 
過去に何度かブログ内で紹介したパンなのですが、
今年はレシピを見直し、美味しさUPを図りました。


材料 <6個>
A強力粉 195g
A薄力粉 30g
A水 144g
A砂糖 25g
Aバターミルクパウダー(スキムミルク代用可) 12g
A塩 3g
Aドライイースト 小さじ1
無塩バター 12g
栗餡(こしあん・粒あん・カスタード等で代用可)  200g
白ゴマ 適量
溶き卵or牛乳 適量
チョコペン 適量
 
作り方
1:栗餡を6分割し丸めておく。
2:Aを合わせて手捏ねで生地作り。生地がまとまってきたらバターを加えて捏ねあげる。タッパーに入れるか濡れ布巾をかけるかして、あたたかい場所で1次発酵。
(もしくはHBで1次発酵までお任せ。その場合バターはミキシング開始8分で投入)
3:6等分して丸め、ラップか濡れ布巾をかけてベンチタイム10分。
4:ガス抜きしながら縦長楕円に伸ばし、手前に1を乗せる。
5:奥側の生地を被せて包み、おにぎり型に成形。
連載54-2 マロンくんとマロンちゃん460-345.jpg
6:おにぎり型の中心から底辺までを水で濡らし、ゴマをまぶす。濡れ布巾をかけ、あたたかい場所で2次発酵。
連載54-3 マロンくんとマロンちゃん460-345.jpg
7:全体に刷毛で溶き卵or牛乳を塗り、180℃に予熱しておいたオーブンで15分前後焼く。
連載54-4 マロンくんとマロンちゃん460-345.jpg
8:粗熱が取れたらチョコペンで顔を書いて完成。
連載54-5 マロンくんとマロンちゃん460-345.jpg




どうもこんにちは。マロンくんとマロンちゃんです。 
連載54-6 マロンくんとマロンちゃん460-345.jpg




パカッと割ると栗餡がむぎゅ。
連載54-7 マロンくんとマロンちゃん345-460.jpg

意外と簡単な成形なので、

お好みの餡を包んで秋のキャラパンを楽しんでみてください♪

いたるんるん

いたるんるん

旦那さまと愛犬ライライの3人暮らし。短大保育科卒業後、結婚。食べること&作ることが大好きで、独学でパン作りをスタートしブログ「*Eternal happiness*」はレシピブログのパンランキングで常に上位になるほど人気となっている。

こちらもチェック!

月別アーカイブ

新着!公式連載