新連載はこちら >>
ソーセージロール
過ごしやすい穏やかな日曜日です^^
朝晩は気温が低いものの昼間はお日さまが出るととっても気持ちがいい。
そんな時は外へ出てピクニックを楽しむのもいいですね。
そしてハロウィン、クリスマス・・・年末にお友達と集まって楽しいパーティーなんて計画も増えて行く時期ですね。
そんな時に気軽に持ち運びができて手でつまめる1品って喜ばれるものです。
今日はソーセージロールをご紹介します。
市販のパイ生地を使えば簡単に見栄え良くできます♪
イギリスでは中に入れるソーセージはソーセージミートとして市販品も売っていますが、今日は豚ひき肉を使って手作りしてみましょう♪
包み方も自由自在。
手で持ちながらぱくっと食べれる形や、一口で食べやすいサイズの物2種類をご紹介します。
熱々でも、冷めても美味しいです♪
ビールにもよく合います♪
みなさんもぜひ美味しいソーセージパイをご自宅で作って召し上がってくださいね。
ソーセージロール
材料 4人分
冷凍パイ生地 約5ミリの厚さにのばしたもの35㎝×25㎝1枚
溶き卵 1/2個分
A
豚ひき肉 200g
ドライ(乾燥)タイム 小さじ1
溶き卵 1/2個分
塩 小さじ1/2
B
パン粉 20g
牛乳 大さじ2
作り方
*オーブンを200℃に温めておく。
1、小さなボウルにBを入れ5分ほどおいておく。
2、ボウルにAを入れてよく混ぜ、1を加えて粘り気が出るまで更に混ぜる。
3、2を1/2にして、それぞれまず丸めて両手を使ってまな板の上で転がしながら直径約3センチ長さ25㎝の棒状2本を作り、半分に切る。
4、パイ生地をまな板に広げ十字に切り4等分にしてその上に3を乗せる。
5、くるりとパイ生地をかぶせ筒型にして端っこをフォークの背で押しつけて模様をつけながらしっかり止め、上にナイフで切り込みを入れる。
6、天板の上にオーブンシートを敷き5を乗せる。
7、溶き卵をはけで5の上に丁寧に塗る。
8、200℃に温まったオーブンの中段に7を入れて中段で約20〜25分焼き完成。
●5分ほどおいておき粗熱をとってからオーブンシートから取り外す。
(すぐに取るとパイ生地がくっつく事があります。)
●オーブンの種類によって多少調理時間が異なる事があるので様子を見ながら作る。
*パイ生地とソーセージミートを16個に分けて小さなサイズで作ってもよい。
くるっと巻いて♪
切り込みを入れて溶き卵を塗る。
200℃に温まったオーブンの中段に入れて約20分焼いて・・・
出来た〜〜〜♪
バスケットに入れて☆
↓毎日楽しく更新中です☆良かったら遊びに来てくださいね^^いっちゃんの美味しい食卓〜おしゃれな簡単料理〜

イギリス在住。かわいい息子とおちゃめな娘、日本語堪能なイギリス人の夫の4人家族。2002年に趣味が高じて、和食&アジアン料理を中心としたケータリングビジネスを立ち上げる。また自宅で料理やテーブルコーディネートの教室を開催。著書「エリオットゆかりのシンプルなごちそう」(宝島社)も好評発売中。
簡単でおしゃれな創作料理が話題のブログ「Yukari's Happy Kitchen ~キレイになれる食べるビューティーライフ~」も要チェック!
こちらもチェック!
カテゴリー
- douga (1)
- 【動画】イギリス旅行 (4)
- 【動画】フィンガーフード (9)
- 【動画】マーケット (2)
- 【動画】和え物 (1)
- 【動画】炒め物 (1)
- 【動画】飲み物 (3)
- おいしいもの (14)
- おつまみ (3)
- おもてなし (21)
- およばれ (2)
- お菓子 (17)
- イギリス (10)
- カテゴリを追加 (1)
- テーブルコーディネート (6)
- トラディッショナル (58)
- トラディッショナルからの応用 (16)
- パイ (1)
- 出版/告知 (7)
- 前菜/オードブル (2)
- 動画【イベント】 (1)
- 動画【サラダ】 (4)
- 動画【パン】 (3)
- 動画【パーティー料理】 (7)
- 動画【丼】 (1)
- 動画【寿司修行】 (1)
- 動画【揚げ物】 (4)
- 動画【鍋】 (1)
- 動画【魚】 (1)
- 動画【麺】 (5)
- 日々の暮らし (45)
- 野菜 (1)
- 食べ歩き (4)