手作りミートパイ
皆様はどんなクリスマスをお過ごしになりましたか?
我が家はクリスマス前には 姪っ子達とパーティーをしたり、
クリスマスイブは平日だったのですが、主人とふたりでワインをあけての
食事を楽しみました。
とはいえ、前日にパーティーをしたので、チキンやローストビーフなどメイン料理は作らず、
ポトフとミートパイ&サラダといったメニューにしてみました。
こちらが「ポトフ」。
ブイヨンスープで、キャベツ・玉ねぎ・ニンジン・ズッキーニ・ロマネスコ・ベーコンを煮込んだもの。
野菜の甘みが溶け込んだ優しい味わいのスープ。
イガイガの野菜は「ロマネスコ」という野菜。
最近スーパーなどで見かけるようになったので、気になって買ってみました。
味や食感はカリフラワーとブロッコリーの中間のような感じ。
ちょっと変わった野菜があるだけで会話が弾みます♪
こちらは、ミートパイに添えたサラダ。
プリーツレタス・エンダイブ・トレビス・トマト・カッテージチーズを
フレンチドレッシングで和えていただきました。
そして、この日唯一手をかけたのがこちらのミートパイ。^^;
パイ生地に「オレガノ」と「タイム」を混ぜ込んで仕上げてみました。
サクサクのパイ生地に、ほのかに香るハーブの香りのパイはなかなかな出来栄え。と自画自賛。
良かったら作ってみてください。
パイ生地とミートソースのレシピはこちらです。(^^)↓
【ミートソース】 (作りやすい分量)
合いびき肉 ・・・400g
ニンジン ・・・1本(みじん切り)
玉ねぎ ・・・1個(みじん切り
セロリ ・・・1/4本(みじん切り)
ニンニク ・・・1片 (みじん切り)
赤ワイン ・・・1/2カップ
トマト水煮缶 ・・・1缶
トマトペースト ・・・大さじ1
塩 ・・・小さじ1
ローリエ ・・・1枚
固形ブイヨン ・・・1個
1)ニンニクをオリーブオイルで炒め、香りがたったところへ ニンジン・玉ねぎ・セロリを加えて
玉ねぎが透き通るまで炒めたら、挽肉と塩を加えてさらに炒める。
2)(1)に赤ワインを加えてアルコール分を飛ばしたあと、ローリエ・ブイヨン・トマト缶・トマトペーストを
加えて弱火で約20分煮込み、仕上げに塩コショウで味を調える。
◆ミートパイに加えるソースは、こちらのソースを約1カップに対してパン粉1/2カップを混ぜ合わせた
ものをパイの具にしました。
良く冷ましてからパイ生地で包んでください。
また、こちらのソースはもちろん普通のパスタソースとして食べてもOKですが、
ラザニアなどにも使える万能ソースなので、冷凍保存しておくと便利です。
【パイ生地】
薄力粉 ・・・200g
無縁バター ・・・100g ※2cm角にカットし、冷やしておく
塩 ・・・小さじ1/4
ドライハーブ ・・・小さじ3(今回はオレガノ 小さじ2・タイム小さじ1を使用)
冷水 ・・・70cc
1)薄力粉・塩・ドライハーブ・バター・フードプロセッサーに入れ、
小刻みにスイッチを20回くらい押し、その後注ぎ口から冷水を少しずつ加えながらスイッチを押し、
全体がホロホロの状態になったらビニール袋に取り出す。
2)ビニール袋の中でひとまとめにしたら、平らに伸ばして冷蔵庫で1時間寝かせる。
3)(2)を四つ折りにたたみ、一旦平らに延ばしたあと4等分にし、
1つずつのばして、上記の具材を包む。
包んだものは、180度のオーブンで、15〜20分焼いたら完成です。
(オーブンの機種によって焼き時間が異なる場合があるので、調節してください。)
ドライハーブは「バジル」や「ローズマリー」などに変えたり、
分量なども調節してみるとバリエーションが楽しめそうです♪
ちなみに、この日はこのメニューの他に
前日のチキンも一緒にお皿に並び、ワインと一緒に頂いたのでした。
***********************************
クリスマスが終わり、今年も残すことろわずか。
こちらの連載記事も今日が今年最後となりますが、1年間ありがとうございました。
来年も、我が家の食卓で良かったら覗いてくださいね。
それでは、皆様良いお年を・・・☆ happy (*^_^*)

料理をはじめ、テーブルコーディネートも人気のお料理ブロガー。愛犬と一緒に「お洒落で楽しい生活」を目指しながら主婦業を楽しんでいる。
ブログ「Happy Life Style」も要チェック!