グリーンカレーdeアジアンnight
2008-08-30 11:27 公開
今日は、便利なキットを使って作ったグリーンカレーの紹介と、
タイカレーという事で、アジアンな雰囲気漂う食卓を演出してみたので
紹介したいと思います。(^^)
我が家の大好きな「グリーンカレー」
ココナッツやナンプラーの香りが嫌いな方や、辛いのが苦手には向きませんが、
我が家では、人気メニューのベスト5に入るくらい大好きなメニューなんです。
そんな「グリーンカレー」を作るには、グリーンカレーペーストをはじめ
ココナッツミルクやナンプラーなどが必要になるので、あまり簡単とはいえないのですが
便利なキットを使えば簡単☆
私が良く使用するのが、こちらのMUJIのキット。(^^)↓
MUJI 「タイカレー・グリーン」
こちらには、ペースト・ココナッツパウダー・ナンプラーなどが入っているので、
お好みの具材を用意すればOKなのでお手軽です。
基本的な作り方は キットに掲載されていますが、
お肉や海老のほか、野菜などもアレンジするのもお勧めです。
※具を欲張って入れると味が薄くなってしまうので注意してくださいね。
ちなみに今回の具材はこちら。
・鶏肉 ・玉ねぎ
・ししとう ・赤パプリカ
・たけのこ水煮(細切り)
・ズッキーニ ・なす (ズッキーニとなすはフライパンで焼いて最後に加えています)
ここに「顆粒コンソメ」を少しと「カレールー1かけ」を加えて作ると
味に深みが出たり、カレールーを入れる事によって少しとろみが出てきます。
実はこれ、私が具を多く入れすぎて失敗しかけた時に実践した事で、
結果的にとても美味しくできたんです。^^;
なので、あと一味・・・という時にでも 試してみてください。
そして、より本格的に・・・という方には「タイ米」がお勧めです。
タイ米も香りにクセがあるのですが、これに替えるだけでかなりの変化が生まれます。
(今回は、ご飯の上に「パクチー」をのせています。)
また、今回のデザートも ちょっとアジアン風に「ココナッツミルクプリン」の上に
マンゴーをトッピングしてみました。
「ココナッツミルクプリン」もMUJIのキットを使った簡単デザートですが、
ひと手間加えるだけで美味しさもアップ↑
そして、今回の雰囲気作りに活躍してくれたアイテムがこちら。
アジアン雑貨店で見つけたキャンドルスタンド。
これで1000円とお手頃価格なのに、存在感があるところがお気に入り♪
また、マットは以前にも紹介したIKEAで購入した布を使って作りました。
忙しい時に便利なキット。
手抜きかもしれませんが、調味料を少しずつ揃えるのが面倒な時や
忙しい時などにはとっても便利ですよね。
・・・なんて、そうでもない時でも活用しているhappyですがね。^^;

料理をはじめ、テーブルコーディネートも人気のお料理ブロガー。愛犬と一緒に「お洒落で楽しい生活」を目指しながら主婦業を楽しんでいる。
ブログ「Happy Life Style」も要チェック!