たくさんの方にご愛読いただきましてありがとうございました。
パン粉で♩カリカリチーズに包まれたお好み焼き
こんにちは、恐ろしく久しぶりの更新
珍獣ママでございます。
もう『何も言えねぇ!(by北嶋康介)』
(言いなさいよ、謝りなさいよ)
申し訳ございません!!(土下座)
て毎回こんな事書いてる様な気がしますが
こんなわたくしめですが、
本年も何卒宜しくお願い致します。
2017年第一回目のレシピは
まさかのパン粉で作る
カリカリチーズに包まれたお好み焼き。
これ、実は私は所用で食べられず
味見が出来なかったんですが
兄珍獣が
『あのお好み焼きめっちゃ美味しかった!』
と目玉が飛び出した状態で
何度も言っていたので
好評だった様です。
(西川きよしかw)
是非是非作ってみて下さい♩<材料>2枚分
キャベツ...小さい物1/4玉分
ソーセージ...6本
長ネギ...1本
ピザ用チーズ...200g
※1枚につき100gずつ
A
パン粉...80g
マヨネーズ...大さじ1
だしの素...小さじ2
水...200cc<作り方>
①キャベツは粗みじんに切り、
長ネギ、ソーセージは輪切りにする。
ボウルに切った具材とAを入れ
全体がよく混ざるまで混ぜ合わせる。
②フライパンにピザ用チーズを全体に広げ
そこへ①の生地を広げる。
中火でチーズの端っこが
茶色く色づくまで焼いたら
一端濡れ布巾の上に乗せ冷ましてから
ひっくり返す。
③ひっくり返したら中火で
生地に火が通るまで焼いて完成。
お好みでソース、マヨネーズ、青海苔、
かつお節などをトッピングしてどうぞ♩1つ重要なポイントなのですが
テフロン加工などがなく、
焦げ付きやすいフライパンを使用する場合は
1枚焼く毎にサラダ油かごま油を
大さじ1/2程度を軽く熱してから
焼いて下さい。
(チーズがこびりついて剥がれなくなる為)
1度濡れ布巾の上で冷ますのは
チーズをカリカリにして
剥がしやすくする為です。
ジュ〜ッ!としなくなるまで冷ましてから
フライ返しで剥がして下さい。
生地が柔らかいので
もしひっくり返しにくい場合は
1度お皿に滑らせる様にして
取り出してからフライパンに
返すと作りやすいです♩
小麦粉でお好み焼きを作る場合は
山芋を加えたりと、
ふんわり柔らかくしなきゃいけなかったり
結構な量の小麦粉を使用したりして
ずっしりと重くなりがちなんですが、
パン粉で作るとこれだけで
柔らかくて軽いお好み焼きになります!
(兄珍獣の口コミよりw)
我が家のフライパン、現在
テフロン加工危機状態でしてw
ガシガシ剥がして作った為
この形状ですが、
テフロン加工がしっかりある
フライパンで作ると
チーズの羽があるまま焼けると思います♡
是非是非お試し下さいませ!!
それではまた。
珍獣ママでした。
ブログにも遊びに来て頂けたら嬉しいです。
ブログはこちら→☆☆☆
