椎茸はぬるま湯でもどして軸を切り落とし、1cm幅に切る。戻し汁はとっておく。
白菜は3cm幅に切り、人参はうすい短冊切り、えびは殻をむいて背ワタをとっておく。(豚小間肉ではなく普通の豚肉で作る場合は一口大に切っておく)
☆麺を焼く☆
麺は内袋のまま電子レンジ600wで30秒温めたら、袋から取り出しほぐしながら中火で熱したフライパンに入れ、すぐに水大さじ2を加えて蒸し焼きにする。焼き色がついたら裏返し、両面こんがり焼きつけたら、お皿に盛りつける。(蓋はしなくてOK)
☆あんを作る☆
フライパンにごま油を引いて熱し、すぐにしょうが入れて炒め、豚肉を加えて中火で炒める。肉に火が通ったら、椎茸、人参、えび、白菜の軸、葉、うずら卵の順に加えて、強火で炒め合わせる。
全体に油が回ったら、椎茸のもどし汁に粉末スープを混ぜ合わせて加える。
ふつふつと煮立ってきたら全体を混ぜ、再びふつふつとしてきたら、残りの水大さじ1に片栗粉を加えて水溶き片栗粉を作って回し入れ、とろみをつける。
3.の麺の上にあんをかけてできあがり!
具材を入れたらその都度炒めて、フライパンの温度は冷めないよう心がける。お好みで、筍やもやしやイカなどを加えてもおいしそう!ですね