【節約!よろこばレシピ】もやしとひき肉の韓国風冷やし中華 | レシピブログ - 料理ブログのレシピ満載!

【節約!よろこばレシピ】もやしとひき肉の韓国風冷やし中華 レシピ

【節約!よろこばレシピ】もやしとひき肉の韓国風冷やし中華
  • 調理時間:515
  • 人数:2人分

料理紹介

ふつうの冷やし中華が韓国風に。豆板醤のピリ辛が食欲をそそります。ひき肉でガッツリ。節約素材のもやしで、ボリュームタップリです。

材料

  1. 冷やし中華(市販のもの) 2人前
  2. もやし 一袋(250gくらい)
  3. ひき肉 150gくらい
  4. きゅうり(飾り) 1本用意
  5. シソ(飾り) 10枚くらい(お好みで)
  6. 温泉卵 2つ
  7. ◎ごま油 小さじ1
  8. ◎塩 小さじ4分の1以下
  9. ◎ニンニクすりおろし 一片分
  10. ◎しょうがすりおろし 適量
  11. ○ゴマ油 小さじ1
  12. ○料理酒 大さじ1
  13. ○ニンニクすりおろし 一片分
  14. ○しょうがすりおろし 適量
  15. ○豆板醤 小さじ2分の1(お好みで)

作り方

  1. 1.

    もやしをレンジで4分(600w)チンします。
    ◎(二重丸)の調味料と混ぜておきます。

  2. 2.

    ひき肉をフライパンにサラダ油(レシピ外)を熱し、炒めます。
    肉の色が変わる前に、○(丸印)の調味料を加え、焦げ目がつくまで炒めます。
    ※ごま油はできたら仕上げに入れたほうが、香りがよいです。

  3. 3.

    きゅうりをピーラーでリボン状に6~8本くらい剥きます。
    シソを千切りにします。

  4. 4.

    冷麺を袋の記載どおり茹でて、氷水で冷やします。

  5. 5.

    お皿に冷麺を盛り、もやし・ひき肉・温泉卵・シソの順に載せていきます。
    メンに巻きつけるように、きゅうりを飾ります。
    最後に付属のタレをかけます。
    できあがり。

  6. 6.

    【温泉卵の作り方】
    1個ずつ作ります。
    18cmくらいの鍋にお湯をたっぷり沸かします。
    酢小さじ1入れます。
    渦ができるように、お湯を箸でクルクル回します。
    その中央に、卵1個を割りいれます。
    弱火にして30秒待ちます。
    穴の開いたお玉などですくって、お皿に置いておきます。
    できあがり。

ワンポイントアドバイス

・まるちゃん正麺「冷やし中華」を使いました。
・めんを盛り付けるときは、パスタのようにこんもりさせると、可愛くなります。
・私は辛いのが苦手なので、豆板醤は少なめにしています。

最近見たレシピ

クリスマス向けレシピ

クリスマス向けレシピ

支えてもらって、生きているのだなぁ!

支えてもらって、生きてい...

機能性表示食品「LKM(エルケイエム)512®ヨーグルト」

機能性表示食品「LKM(...

なかしましほさんレシピ

なかしましほさんレシピ
気になるレシピを保存するには
myレシピブックに登録!!>>
もっと見る>>みんなの投稿コーナー
梅雨時期に大活躍♪さっぱりお酢レシピ
もっと見る>>スペシャル企画
もっと見る>> 連載:人気ブロガーさんのレシピと暮らし
HOT TOPICS

↑【節約!よろこばレシピ】もやしとひき肉の韓国風冷やし中華 | レシピブログ - 料理ブログのレシピ満載!TOP