【重要】「レシピブログ」サービス終了に関するお知らせ

セミドライトマトのチキンソテー レシピ

セミドライトマトのチキンソテー
この記事をお気に入りに追加する おいしそう! 2
すー太郎さん
すー太郎さん
  •     彼  彼女  家族  子ども
  •    普段の食卓 お祝いごと 誕生日 飲み会やパーティ
思わず子供がウマ〜〜イを叫びました。 数ある鶏肉料理でもかなりランキング上位だと、言っています。
  • 調理時間:515
  • 人数:3人分

料理紹介

今日のチキンは材料はこんなに少ないのに、
本当に奥の深い美味しい味がします。
味の決め手はセミドライトマト。
生乾きで放置しないで、すぐに冷凍しちゃってくださいね

材料

  1. 鶏もも肉 2枚
  2. 塩こしょう 少々
  3. 乾燥パセリ 少々
  4. セミドライトマト 1個分(みじん切り)
  5. しょう油 大1.5
  6. 黒酢 大1
  7. しょうが 小1(みじん切り)

作り方

  1. 1.

    もも肉は解凍肉も、そうでないものも、キッチンペーパーで
    なるべく水分を拭き取ります。
    塩が少しでもはいるようにします。
    お肉はしっかり室温に戻してから焼いてくださいね。
    骨付き肉の場合は、お肉と骨の間にフォークで刺しておくと良いです。

  2. 2.

    フライパンに油をひき、やや強火で両面こんがり焼き
    バットに取り出しておきます。
    中間の5mmくらいは生の状態。
    お肉から出た肉汁は、バットからフライパンに戻して、
    少し火を入れて水分をよく飛ばしておきます。

  3. 3.

    ソースの材料を入れて煮詰め...
    トマトの水分量によって、少し少なければここでお水を20cc程度足します。

  4. 4.

    火をいったん止めてお肉を戻し、よく絡めて
    フタをして弱火でムラし焼きにします(2~3分)

  5. 5.

    パンチの欲しい人は粗挽き黒こしょう、ペッパーなどをふる

  6. 6.

    セミドライトマトはトースターで簡単に作れます。
    作り方はブログで

ワンポイントアドバイス

美味しさのポイントは、お肉に火を入れ過ぎない事、
いつも同じですが、味がしっかり絡むようにする事です。
はじめ焼いた時に、水分の混じった肉汁がたっぷり出ます
これをしっかりきって、フライパンに戻すのがポイントです
これがお肉ついたままだと、味がしっかり絡まないで
味の薄いお肉になってしまいます。
時間が経つと味がもっと染みておいしいので、お弁当にも...

記事のURL:http://ameblo.jp/sutaro-cooking/entry-11545803517.html

  • (ID: r618267)
  • 2013/07/17 UP!

他の肉のレシピ(268,954件)

コメントを書くにはログインが必要です。ログインする>>

このレシピに関連するカテゴリ

↑セミドライトマトのチキンソテー | レシピブログTOP