【重要】「レシピブログ」サービス終了に関するお知らせ

丸切り聖護院大根の漬け物 レシピ

丸切り聖護院大根の漬け物
この記事をお気に入りに追加する 1 おいしそう! 7
Aranjuezさん
Aranjuezさん
  • 調理時間:30分1時間

料理紹介

今まで聖護院大根(丸大根)は小分けにしてスライサーで千枚漬け仕様の物を作ったけれど、せっかくなので丸切りのものも作ってみようと。まあ手切りなので結構分厚くなったけれど、じっくり漬け込めば良いかと。

材料

  1. 聖護院大根 大の約3分の2
  2. 赤カブ(葉付きのもの) 中2株
  3. 岩塩 適量
  4. 切り出し昆布 適量
  5. 粗挽き唐辛子 適量
  6. ドライ・ガーリックのスライス 適量
  7. 穀物酢 300ml
  8. みりん 50ml
  9. 焼酎 50ml

作り方

  1. 1.

    聖護院大根と赤カブはそれぞれ株と茎(葉も)を切り離し、良く水洗いし、2日ほど天日干しする。

  2. 2.

    まず赤カブの葉と茎を3cm程度に切る。株の方は7mm程度に。

  3. 3.

    保存用タッパーにまず葉と茎を入れ、そのうえに塩と粗挽き唐辛子そしてドライ・ガーリックのスライスと切り出し昆布を振る。

  4. 4.

    その上に赤カブのスライスを並べ入れ、塩を適当に振る。

  5. 5.

    聖護院大根の茎を3cm程度に切り、赤カブの上に散らす。

  6. 6.

    その上に聖護院大根のスライスを並べ、適当に塩を振る。粗挽き唐辛子と切り出し昆布、ドライ・ガーリックのスライスを入れる。

  7. 7.

    最後に漬け液を回し入れる。

  8. 8.

    適当な時期を見計らって、落としぶた代わりのラップをかける。

  9. 9.

    これで最低3週間は寝かせる。

ワンポイントアドバイス

赤カブは聖護院大根の色付け用。聖護院大根は大きいので、手切りではなかなか薄く切るのは大変。まあ1cmくらいでも良い気持ちで。

記事のURL:

  • (ID: r1039145)
  • 2016/04/14 UP!

他の大根のレシピ(93,140件)

コメントを書くにはログインが必要です。ログインする>>

このレシピに関連するカテゴリ

↑丸切り聖護院大根の漬け物 | レシピブログTOP