【重要】「レシピブログ」サービス終了に関するお知らせ

簡単で低糖♪Wストロベリーパウンドケーキ レシピ

簡単で低糖♪Wストロベリーパウンドケーキ
この記事をお気に入りに追加する おいしそう!
石の林檎さん
石の林檎さん
  • 調理時間:1時間以上

料理紹介

とっても簡単でお砂糖を入れないストロベリーパウンドケーキ(ストロベリーブレッド)♪
甘みはマテルネの低糖苺コンポートとフレッシュストロベリーのみ、切り分けて食べる時にコンポートを塗るから更に美味しいw

材料

  1. マテルネストロベリーコンポート 80g
  2. ヘタを取った苺(見切り品でもいいです) 100g
  3. バター 100g
  4.  2個
  5. あればアーモンドエキストラクト 数滴
  6. 菓子用全粒粉(薄力粉でも可) 150g
  7. ベーキングパウダー 小さじ1/2
  8. マテルネストロベリーコンポート 食べる時に塗る量
  9. ヘタを取ってスライスした苺 食べる時に添える量

作り方

  1. 1.

    マテルネストロベリーコンポートは低糖でストロベリーの風味豊か

  2. 2.

    生の苺を洗ってヘタを取ります。潰しちゃうのでお安くなったセールや見切り品でいいですよ〜 ^o^;v

  3. 3.

    冷蔵庫から出してちょっと柔らかくなったバター、割った卵、(1)(2)をミキサーにかけちゃいます!

  4. 4.

    *バターをずっと柔らかくする時間不要、少しくらい塊になっていても大丈夫 ^^ *ガチガチに固い状態だけ避けてください。

  5. 5.

    全卵とコンポートとフレッシュ苺からの水気で全体が混ざったらOK、長くかける必要はありません。

  6. 6.

    菓子用全粒粉とベーキングパウダーをあわせてふるいにかけて大きめのボウルに入れます。*全粒粉ですがふるってふすまも入れます

  7. 7.

    (6)に(5)を流し入れて、アーモンドエッセンスを数滴加えて全体をさっくり混ぜ合わせます。

  8. 8.

    混ぜ過ぎて粘りが出ないよう、粉が苺ペーストに混ざればOKです。

  9. 9.

    (8)をパウンド型に流し入れます。

  10. 10.

    180度に余熱したオーブンで45分程焼きます。パウンドの山のところが膨らむのでそこが焦げそうだったら後半フォイルを被せて

  11. 11.

    串などを刺して出てきた串がキレイだったら焼き上がり(火力などで調整要)。

  12. 12.

    粗熱が取れるまで冷ましたら型の内側をナイフなどを刺してケーキと型の間に隙間を作り、逆さにして型から取り出します。

  13. 13.

    切り分けて、スライスした苺とマテルネストロベリーコンポートをソースにして召し上がれ♪

  14. 14.

    砂糖を入れていないのでストロベリーコンポートを食べる前に塗っていただきます!

  15. 15.

    フレッシュな苺のつぶつぶ食感も焼き込まれているダブルストロベリーが楽しくキレイなパウンドケーキです♪

ワンポイントアドバイス

食べるときにマテルネストロベリーコンポートを塗ってソースにすることを前提としているのでもし塗らないのであれば砂糖を50g程度加えてから焼いてください、コンポートソースをかける方が断然オススメです!

記事のURL:

  • (ID: r1035946)
  • 2016/04/13 UP!

他のストロベリーのレシピ(2,915件)

コメントを書くにはログインが必要です。ログインする>>

このレシピに関連するカテゴリ

↑簡単で低糖♪Wストロベリーパウンドケーキ | レシピブログTOP