温野菜のバーニャカウダソースがけ
料理紹介
ダイエット中の夜ごはんばかり模索しています。寒い時期なので温野菜にバーニャカウダソースをドレッシングのようにかけてみました。冷蔵庫にあるものをある量だけ使えるのでありがたいメニューです
材料
- 鶏肉 少々
- 人参 適量
- 大根 適量
- 紫玉ねぎ 適量
- ズッキーニ 適量
- プチトマト 適量
- オリーブオイル 100ml
- 牛乳 大2
- アンチョビ 2枚
- おろしニンニク 1個
作り方
- 1.
〜バーニャカウダソースを作る〜
オリーブオイルに牛乳、みじん切りにしたアンチョビ、おろしニンニクを入れて混ぜ、レンジで30秒チンする。アンチョビの色が変わり少しもったりしていればOK
- 2.
野菜はそれぞれお好みの形に切る。お好みの硬さになるように時間を調整しながらそれぞれレンジでチンする。トマトは皮が少しはぜるくらいにしたいので蒸し器で蒸します。鶏肉もチンする。
- 3.
器に盛りつけて、1のバーニャカウダソースをかける。
ワンポイントアドバイス
野菜は冷蔵庫にあるもの何でもよいです。またレンジでなく蒸し器で蒸しても良いです。
記事のURL:
- (ID: r1009508)
- 2016/02/19 UP!