【重要】「レシピブログ」サービス終了に関するお知らせ

いかなごの釘煮 レシピ

いかなごの釘煮
この記事をお気に入りに追加する おいしそう! 19
Marikoさん
Marikoさん
関西の春の風物詩である「いかなごの釘煮」(佃煮)を作りました。「いかなごの釘煮」という名前の由来は、「いかなご」の炊きあがった姿が「古くさびた折れ曲がった釘」に似ているとこらから名付けられたそうで...
ブログ記事を読む>>
  • 調理時間:1時間以上
  • (ID: b14130489)
  • 2014/03/14 UP!

他の鍋のレシピ(220,727件)

コメントを書くにはログインが必要です。ログインする>>
あきさん

あきさん  2014/03/15 UP!
関西が発祥でしたか~昨日友達から煮付けたのを頂きましたが ご自分で作られたら最高でしょうね~とっても美味しそうに仕上がっていますね^0^

お返事: 2月下旬から、大阪湾・播磨灘でいかなご漁が盛んに行われています。この時期、各家庭でイカナゴをくぎ煮にすることがすっかり定着しています。沢山炊いて親戚や友人に送られる方が多いです。我が家もあと何キロか炊く予定です。

オカザキッチンさん

オカザキッチンさん  2014/03/15 UP!
美味しそうですね~。きんぴらごぼうかと思ったらいかなごでしたー。春に向けたダイエットしなきゃで、こういうのいいですねえ。

お返事: ありがとうございます。おかずがなくても、「いかなごの釘煮」たけでご飯が食べられますよ~。ちょっと危ないです・・・。

↑いかなごの釘煮 by Marikoさん | レシピブログ - 料理ブログのレシピ満載!TOP