
2012.03.02up text rumiko igaki photo kapiko
〔インタビュアー(以下イ)〕
ご登場、ありがとうございます。
ブログで紹介されている、お買い得な商品や節約術を楽しく拝見しています。さっそく、自己紹介をお願いします。
〔かぴこさん(以下か)〕 「新・倹約ママの子育て」という子育て日記と節約術をブログで書いています。自己紹介…実はこれすごく苦手なのですが(笑)。よく変わった人だと言われます。
〔イ〕 ブログをはじめたきっかけは?
〔か〕 主人が勧めてくれました。特技のパソコンを生かせる仕事はないものかと探していたのですが、下の子が小さく、なかなか家から出ることもできなかった時に、ブログの存在を初めて知って、化粧品のモニターなどもできることがわかって。 あれから6年近く経った今は、モニターの応募を積極的に行うよりも日々楽しんでブログをアップしようと、目的は大きく変わっているのですが(笑)。
〔イ〕 ブログの題名でもある、節約はいつからはじめていますか?
〔か〕 常に節約! みたいな人生なので…。幼い頃に両親が離婚、それからは古い家でエアコンもない、お風呂もない、車もない、贅沢のできない生活でした。
〔イ〕 そうだったんですね。幼い頃から色々なご経験をされたんですね。
〔か〕 家を出てからは働いてそのお金だけで生活するのに精一杯、結婚後はそこまで苦労はしていないのですが、“あの生活にだけは戻りたくない”という気持ちが強いので、なるべく節約して貯金します。
〔イ〕 なるほど。ブログを始めてから生活に変化などはございますか?
〔か〕 良いことはすごく多いですね。 もともと何かを続けること、努力すること、考えること、挑戦することが大好きなので 目的を持ったことで毎日張り切って生きるようになった気がします。 普段だと面倒だと思うようなことにも挑戦したり、いろんな楽しい話ができるように 味のある人間になれるように、とにかく濃い人生を目指すようになりました。 話を聞いてくれる人の存在は大きいですね。
〔イ〕
ブログを見て下さる方が、かぴこさんを変えたんですね。ブログをアップする際、工夫していることはありますか?
〔か〕 とにかく色んな話を書くようにしています。 記事前半は料理や食べ物のことを、後半には必ず何か、子供の話や趣味の話、ニュースについて思ったことや最近感じたこと、家族の話や裁縫の話、スキンケアなどの美容系とか、なるべく片寄らないように、飽きないように書いています。話し相手は趣味も生活環境も年代も住んでいる場所もそれぞれ違う画面の向こうの人たちです。どこかに共通点を見つけてもらえればいいなぁと。
〔イ〕 ちなみに、1日でパソコンに向かう時間はどのくらいですか?
〔か〕 じっくり向かうのは1日数時間も無いのですが、いろんな作業にPCを使うので結構頻繁に座っています。携帯電話が嫌いで、学校や知人からのメールもほとんどPCですし。 ニュースや番組表、検索機能もよく使うので、いつも隣にPCがあります。
〔イ〕 かぴこさんの節約方法をお聞きしたいのですが、1ヶ月の食費はどのくらいですか?
〔か〕 家族四人(小学生の女の子、年長さんの男の子二人)で1週間5,000円に決めています。 土曜日が4回の月は2万円、5回の月は2万5000円になります。 少し前までこれで余裕(?)だったのですが、最近なるべく野菜を多めに…と意識したら足りなくなってきました。 子供達の成長と健康を考えると少し上げてもいいかと思っています。
〔イ〕 食費の節約はどのような工夫をされていますか?
〔か〕 無駄に色々なものを買わないようにしています。 先に1週間分の献立を考えて、必要なものを書いたメモを持って買い物に行きます。 1週間単位で考えると食費の調整がしやすいですね。食材も無駄にならないように考えて買う。というより、その週に使い切れるように献立を考えるかな? 全部書き出して、買うものが多すぎるようなら削ります(笑)。
〔イ〕 節約レシピでご家族に人気のものは?
〔か〕 お好み焼きです。生まれも育ちも大阪なので、子供の頃から頻繁に食べています。 小麦粉、玉子、ソース、マヨネーズ等は常備しているから、キャベツ半玉、長いも、中華麺、豚肉があればいつでも作れます。材料が足りない時はご飯のおかずに(笑)。
〔イ〕 たしかにお好み焼きは1枚で主食になるし栄養満点で節約には良いですね。かぴこさんからおすすめの節約レシピはございますか?
〔か〕 他はカレー、シチューなどの2日分まとめて作るおかず。焼きそば、うどん、チャーハン、オムライスなども安いですが、 お気に入りは適当ビビンバです。
料理のことのみならず、お買い得の食品やお子さんとの日常生活などを日記感覚でブログに書いているかぴこさん。
かぴこさんにとってのブログは
「特に悩みや不安や愚痴を書くこともないのですが、1日1回、怒っていても悩んでいても、いつも通りに記事を書くことで不思議と心が落ち着きます。心をリセットする場所なのかも。」
だそうです。そんなかぴこさんの今後の夢は…
〔か〕
ブログは、現状維持です。理想はサラっと書けば何万アクセス! みたいな有名ブログでしたけれども…(笑)。
自分は自分にできることを、コツコツマイペースで続けていきたいと思っています。
実はかぴこさん、去年の震災などから少し意識が変わったそうで、以前は節約したお金を貯金して、早く家のローンを返そうという思いが強かったそうなのですが、ずっと先のことを心配するより、元気な今しかできないことを楽しむことも大事じゃないか…と思うようになったそうです。
次回後編は3月16日更新予定。どうぞお楽しみに!
![]() |
![]() |