
2011.08.05up text:rumiko igaki photo:yoshimi nair
〔インタビュアー(以下イ)〕
こんにちは! はじめまして。さっそくですが、自己紹介をお願いします。
〔ナイルさん(以下ナ)〕 はじめまして。ナイルレストランの三代目をつとめておりますナイル善己です。
〔イ〕 ブログではスパイスを使った日本では見かけないようなレシピなども紹介されていて、カレーの奥深さを感じます。ナイルさんは有名なインド料理店の三代目ですが、小さい頃から、お店を継ごうと思っていらしたんですか?
〔ナ〕 親父の背中を見て育ってきたから料理はやりたいなと思っていたんですけど、それがインド料理かは別で・・・子どもの頃はカレーやスパイス料理を好んで食べてはいなかったですね。きっかけは高校生の頃ひとりでインドに遊びに行って、食べるものがなくてしょうがなくカレーを食べた時に「何だ、このカレー旨いな!」って。初めて思ったんですよ。食わず嫌いでした。そこで「インド料理面白い!」って目覚めたんです。それからですね。跡を継ごうと思ったのは。
〔イ〕 では、ブログをはじめたきっかけは?
〔ナ〕 ある料理カメラマンさんのひと言がきったけです。「インド料理屋さんのまかないやカレーが気になる」と。それでまかないを紹介しつつ、ブログでカレーも教えてみようかなと。最初は簡単なカレー粉を使うレシピから始めて、だんだんスパイスを使うレシピも紹介したらマニアの間からも評判が高くなってきました。
〔イ〕 ブログをはじめてから何か変化はありますか?
〔ナ〕 変化というかライフワークが変わりました。 カレーという字が付くものはとにかく気になるようになって・・・カレーに関する商品や日本全国のカレー屋さんが気になるようになりました。色んなカレー屋さんを食べ歩くようになり、自分の店とジャンルの違う欧風カレーにも行ったり・・・。
〔イ〕 ブログでも食べ歩きしたカレー店の紹介をしていらっしゃいますね。お父様とカレーのお話をすることは?
〔ナ〕
若い頃はよくカレー談義をしましたね。
〔イ〕 お父様は有名でいらっしゃるから、一緒に食べ歩きしたら目立ちそうですよね。
〔ナ〕 そうですね、親父からはどこどこのカレーが気になるからちょっと行ってみてとかは言われたりします(笑)。
〔イ〕 ブログをしていて逆に大変なことは?
〔ナ〕 始めてから2年半くらいなんですけど、大変というか、ネタに困ることはあります(笑)。ちなみに、ブログでは“インド”と“カレー”以外のことは書かないようにしてるんですよ。一応、つれづれなるままにならないように。最近はツイッターを使ってて・・・そこでコミュニケーションをとったり告知をするのも多いですね。
〔イ〕 最近はツイッターを活用されているようですが、ナイルさんにとってブログとはどんな存在ですか?
〔ナ〕 「カレー愛」を発表する場ですね。
〔イ〕 カレー愛! すごいですね。ではカレーを愛しているところとは・・・?
〔ナ〕 深いですね・・・(笑)。そんなかっこいいものはなくて・・・ごはんがいっぱい食べれるから いいですよね!
〔イ〕 なるほど!(笑)。カレーって実はスパイスをたくさん使って健康的ですしね。
〔ナ〕 そうですよ。インドのカレーは野菜で作るし、健康食ですよね。カレーは毎日食べています。休みの日も研究しにカレー食べに行っちゃいますし・・・。
毎日必ず1食はカレーを食べているというナイルさん。カレー中心の食生活で風邪も引かず健康な毎日を送っているそうでまさに、健康食とナイルさんご自身が教えてくれます。そんなナイルさんからブログの良さをカレーを美味しく食べるヒントと共に教えていただきました。
「カレーでは『たまねぎをキツネ色に炒める』という調理工程があるのですが、本当にカレーが美味しくなる“キツネ色”は焦げる寸前のようなかなり茶色がかった色なんですよね。僕はブログでは写真と共に『たまねぎの角が焦げるくらい炒めてください』と表現しているんですが、そんな風に写真と文章で説明できるところは、ツイッターとまた違うブログの良さがありますよね。」
そんなナイルさんの今後の夢は・・・。
〔ナ〕 ナイルレストランは、伝統を守る味とスタイルでこれからも変わらず受け継いでいこうと思います。逆にブログの場では色んなことにチャレンジできるというのはあります。こういう場を使って僕も練習して、ブログからカレーを通して自分もみんなと一緒に成長していければと思います。
〔イ〕 お店は伝統を守りつつ、ブログでは新しいチャレンジをし続ける、いいですね。そんな風に考えていらっしゃるということが分かると、いっそうブログを拝見するのが楽しみになりますね♪
カレーの話をすると常に目を輝かせていたナイルさん。ちなみにこの夏おススメのカレースナック、カレー風味のイカフライが8月から発売されるそうです。ナイルさん曰く、オーナーのお父様が厳選したスパイスを使用した画期的で本当に美味しいとのことです! コンビニなどでぜひチェックしてみてください♪
次回後編はインドカレー修行時代からお休みの日の過ごし方までプライベートに迫ります! 8月19日(金)更新予定。どうぞお楽しみに!
![]() |
![]() |