
Update:2008.12.05 text:Rumiko Igaki photo:アネ
〔インタビュアー(以下イ)〕
こんにちは! お久しぶりです。
アネさんのブログでは、素敵なイラスト付きレシピもご紹介されていらして・・・
「豚の紅茶煮カシス風味*レシピ 」
なんて、美味しそうでうっとりしちゃいます。
お料理のブログをはじめられたきっかけを教えてください。
〔アネさん(以下ア)〕
料理は以前から好きだったのですが、
仕事で(アネさんはフリーランスのイラストレーターさんです)
2006年12月〜2007年12月まで1年間、雑誌「AERA English」の“レシピ”というページで
レシピとイラストの仕事をしていました。
レシピで英語を習得しようよ! っていうコーナーだったのですが
その連載が終わってからも、こういう事をもっと続けていきたいとと思って
ブログを始めました。簡単に公開できますしね。
お仕事だと、依頼が来て、そのリクエストに応えるという形ですが、そういうものだけじゃなくて
自分で好きなようにやってみたいと思いました。
それから、地元のCMの制作会社でちょうど2年、クッキングの担当やっています。
もともと専門ではないのですが、たまたまお仕事でそういう機会が
出来てやりがいがありますし、そのお仕事は面白いですね!
ブログは、ちょうど母と同居したタイミングとも重なって、
たまに母から受けついだレシピをアップしたり、「これはブログにいいんじゃない?」って
薦められたものをネタにしたりもします。
〔イ〕 ブログを始められて、変化はございましたか?
〔ア〕 レシピを作って下さる人が居ると思ってなくって・・・(笑)。 ブログ友達からはお店やればいいのにって言われたり・・・ (おっしゃる通り、アネさんは美味しい気の利いた料理とお酒を出す 小料理屋のおかみさんのような雰囲気があるのです・・・!) はじめてから1年ちょっと過ぎたのですが 楽しかったり、やる気が出たり、積極的に話をする方じゃなかったのですが 友達が出来たり、世界が広がりましたね。
〔イ〕 アネさんのブログはストーリー性を感じるので 更新に時間を掛けていらっしゃる感じがします・・・
〔ア〕 凝るようになってから時間が掛かるようになりましたね(笑)。 今年の3月から一眼レフのカメラを友人のカメラ雑誌の編集者をしている友人から 譲り受けて使うようになりました。 料理(静物)を撮るならコレ! とPENTAX のK10、レンズはTAMRONの90mmマクロ使っています。
〔イ〕 ブログをアップされる際に工夫なさっている点は?
〔ア〕
何か新しさ、面白さを感じられるものをアップするように心がけています。
たとえば、レアなスイーツのノベルティを4つ買って並べて撮影したり、
日々の料理日記をアップするというよりは、アネエッセンスを一滴・・・
感じるような記事を、と思っています。
検索してまだアップされていない話とか、読んでくれた方に何か
プラスになるような話が良いなぁと・・・。
作ってくれなくても読んで頂けたら良いなぁと思いますし、
ついでにもし、読んでコメント書いて頂けたら・・・っていうくらいな感じです。
先ほども話をした通り、本に掲載して貰ったり、作って下さる方が居て、本当に
びっくりしていて・・・(笑)。
仕事でも似たようなことをやっていますが、ブログは何でも自由に出来て
自分のペースで気楽にできる感じも合ってるなぁって思いますね。
〔イ〕 その肩の力が抜けた感覚がアネさんのブログの魅力ですよね。
〔ア〕
友人にもいつも言われるのがうわの空で「美味しい!」とか
「かわいい!」とか言ってるよね・・・って(笑)。
そういえば、何処に行っても友人と集まる時は食事当番。
料理係として呼ばれたりしています(笑)。
以前働いていた会社の人と10人以上で、カレーとラーメンどっちが
好き? ってネタを振って、“カレーを食べる会”を作ったり・・・。
そう、ひとり暮らしをしていた頃は料理をたくさん作ってストックして
冷凍庫に常に料理がありました。
(インタビュアー一同、一人暮らしでそれは素晴らしい!と感嘆・・・!)
たくさん作るのが好きで・・・
ちょっと、不謹慎ですが・・・ひとり暮らしの頃、もし、私が亡くなったお通夜の席で
冷凍してある料理を出してって・・・(笑)。
(インタビュアー:((心の中で))たぶん・・・それはちょっと複雑なお味がしそうです・・・(笑)
たくさん作るのが好きで、忘れた頃に食べるのが好きです!
〔イ〕 では、今後、ブログから広がった世界でやってみたいことなどはありますか?
〔ア〕
自分のブログの中のものがちょっと目立ったり、世の中に出て
何かためになったらいいなぁと思います。
自分自身ではなく、ブログの中のものですけどね・・・
CMで作っている料理も使用されるのは1秒か2秒です。
その準備をするのに何日も前から仕込んで徹夜もして・・・
でも、1秒か2秒、美味しそうだったらいい。その気持ちに
通じるものがあります。
完全にCMは裏方ですが、クライアントさんをはじめ、
たくさんの方が関わってチームでひとつのものを作っています。
チームで作っているから、もちろん、自分が目立たなくても
出来上がりが良いと嬉しいです。
ブログで顔を出すのも私は黄レンジャーみたいな感覚です(笑)
それから、ブログ友達と一緒に何か新しい発信をしたり
自分のペースでやってみたいことをゆっくり実現していけたらと思います。
アネさんが好きな料理家堀井和子さんのレシピをアレンジして作った
“キャラメルりんごとラムレーズンのアーモンドケーキ”を頂きながらの美味しい“アネカフェ”インタビュー、
後編はインタビュアと熱く語った学生時代の趣味や集めているペーパーナプキンなど
プライベートをご紹介!
次回は12月19日(金)更新です。どうぞお楽しみに!