

2023年1月 6日
ほうれん草とトマトのステーキスパイスカレー
こんにちは、たっきーママです。
1月のスパイスブログのテーマは「肉×旬の野菜」を使ったスパイスカレー。
いつもカレーには肉を入れますが、今回はドドーンとステーキをごはんにのせ、
カレーにはほうれん草を1杷たっぷり入れてみました。
大阪にある「ブルーノ」というカレーレストランに
昔ステーキカレーというのがあってめっちゃ美味しくて友達とよく行ってたんだけど、
今はメニューからステーキカレーがなくなってしまって。
今回ステーキの上にカレーをかけて一緒に食べたけど、
やっぱりステーキカレー最高!
お安いステーキ肉でもオールスパイスを振ると一気に本格的なステーキに!
カレーですが、今回はクミン、ターメリック、レッドペパー、コリアンダーを使用しています。
前にも説明したけど、コリアンダーの葉はパクチーです。
パクチーの種をパウダーにしたものが今回使っているコリアンダー<パウダー>です。
スパイシーながらも甘みを感じる風味がカレーの美味しさを引き立ててくれます。
さらに、カットトマト缶と牛乳を使ってコクと酸味もプラス。
牛乳を生クリームにするとさらに濃厚になりますよ。
辛さはレッドペパーで調節可能、辛いのが苦手な方でも食べられる辛さにしてあるので
辛いのが好きな方は倍量でもいいかもしれません。
作り方は意外と簡単!
ぜひステーキにかけてお召し上がり下さい。
(材料)2人分
ほうれん草(細かく切る)・・・1杷
玉ねぎ(細切り)・・・1/2個
牛肉(ステーキ用)・・・300g
塩、GABANあらびきブラックペパー<パウダー>、GABANオールスパイス<パウダー>・・・適量
水・・・300ml
サラダ油・・・大さじ2
A
GABANコリアンダー<パウダー>、顆粒コンソメ・・・各小さじ2
GABANクミン<パウダー>、GABANターメリック<パウダー>・・・各小さじ1
GABANレッドペパー、ハウス特選本香り生にんにく・・・各小さじ1/2
B
カットトマト缶・・・1缶
牛乳・・・200ml
(作り方)
1.フライパンにサラダ油大さじ1を中火で熱し、ほうれん草と玉ねぎを炒めてしんなりしたらAを加えて炒める。
2.香りが立ったらBを加えて5分煮て、さらに水を加えて時々混ぜながら15分煮る。
3.牛肉の両面に塩、あらびきブラックペパー、オールスパイスを振り、サラダ油大さじ1を強火で熱したフライパンで焼き、1分ほど焼いてこんがり焼き色がついたら裏返して中火にして蓋をし、1分30秒ほど焼く。
4.食べやすい大きさに切り、器に盛ったご飯(分量外)の上にのせる。別の器にカレーを盛りつけ、かけながらいただく。
ステーキは厚さによって焼き時間も変わって来るので、いつもの焼き方、焼き時間でOKです。
塩は片面ひとつまみずつ、あらびきブラックペパーとオールスパイスはまんべんなく行きわたるように
撫でて広げると良いです。
良かったら作ってみて下さいね。
--------------------------------------------------------------------------------------
最新記事
今が旬の人気レシピ
スペシャルアンバサダー連載記事
スペシャルアンバサダー スパイスレシピ&コラム
-
毎⽇のかんたん絶品ごはんが大人気♪
-
世界の料理をおうちでお手軽に♪
-
スパイスが役立つ時短料理♪
-
簡単!お手軽!毎日使えるスパイス活用術♪