

2021年12月27日
【インド】子どもが大好きな味!「サモサ」
こんにちは、たっきーママです。
今月もやってまいりました、世界のパーティーメニュー!
今回はアジア編ということで、私は「インド」を担当させて頂きました。
インドと言えばカレー!
子どもから大人まで大好きな、日本でも欠かせない食べ物ですね。
今回は、インドでも軽食として定番の「サモサ」を簡単にアレンジしてみました。
サモサは茹でてつぶしたじゃがいもなどに様々なスパイスを使用しますが、
今回は簡単に味が決まるカレー粉を使用。
そしてこちら、
クミンをプラス。
カレーと言えばクミン、というほどカレーには欠かせないスパイス。
今回使うカレー粉にももちろん入っていますが、さらにプラスすることでより本格的な味に。
これ、はっきり言ってめちゃ旨!!
1個味見したら止まらず、子どもたちにも大好評。
特に出来立ては皮がパリッとしてたまりません。
皮は春巻きの皮を使用しましたが、餃子の皮でも。
【子どもも大好きな味!「サモサ」】
(材料)
春巻きの皮・・・4枚
じゃがいも・・・2個
サラダ油・・・大さじ5
A
豚挽き肉・・・100g
コーン(ホール)・・・大さじ3(25g)
カレー粉・・・小さじ1
顆粒コンソメ・・・小さじ1/2
GABANクミン<パウダー>、塩・・・各小さじ1/4
(作り方)
1.じゃがいもは洗ってラップに包み、電子レンジ(600w)で5分加熱し、粗熱が取れたら皮をむいてフォークなどでつぶす。
皮ごとチンすることで水分が閉じ込められてほっくほくな仕上がりに。
ラップをはがして、手で触れるくらいの熱さになったら皮をむいてフォークなどで潰します。
2.電子レンジ対応の耐熱容器にAを入れて混ぜ、ふんわりラップをかけて電子レンジ(600w)で4分加熱し、1を加えてよく混ぜる。
しっかり混ぜたら生地はこれで完成!簡単!早い!
3.春巻きの皮を縦3等分に切り、1枚の手前に12等分にした2のうちの1つをのせ、三角に折りたたんで行く。最後のひと巻きの時に春巻きの端を水で濡らしてから巻く。同様に12個作る。
手前に置いたら角を持ち上げて三角に折ります。
この時、皮を持ってなない方の手で具をグッと押さえつけています(笑)
三角を保つようにどんどん折っていきます。
あとひと折り、というところで、春巻きの皮の縁に水を塗っていきます。
4.フライパンにサラダ油を中火で熱し、3の巻き終わりを下にして並べて焼き、きつね色になったら裏返して同様に焼く。
中は既に火が通っているので、皮がカラッと焼ければOK!
ひと口サイズなのでとっても食べやすいです。
--------------------------------------------------------------------------------------
スパイスレシピや役立つ情報が満載♪☆スパイスブログTOPはコチラ>>
最新記事
スペシャルアンバサダー連載記事
スペシャルアンバサダー スパイスレシピ&コラム
-
毎⽇のかんたん絶品ごはんが大人気♪
-
世界の料理をおうちでお手軽に♪
-
スパイスが役立つ時短料理♪
-
簡単!お手軽!毎日使えるスパイス活用術♪