

2021年8月17日
【フランス】子供も大人も大好きな味!バゲットキッシュ
こんにちは、たっきーママです。
暑さに負けない、世界のスパイスごはんということで
今月は「フランス」を担当させて頂きます!
フランスと言えば、大好きなのがパリのアパルトマンのインテリア。
ちょっとレトロだったりくすみカラーだったりアートだったり、まるで映画の中の世界ですよね。
そして、中世のヨーロッパの歴史が好きで書物を読み漁り専攻までしていたので
実際に訪れた時の感動は一言では言い表せません。
特に、贅の限りを尽くしたと言われるベルサイユ宮殿では
宮殿の中に飾られていた当時のコルセット(ドレスの下に着る下着)の復元を見て
え、何このウエストの細さ・・・私の太ももくらいやん(太ももふとっ)
と思ったものです。(散々歴史の勉強しといて感想そこ)
そんなフランスを代表する市民の食べ物の1つが「キッシュ」
日本でも今ではかなり浸透していますが、パイから作るという時点でもう作るの嫌・・・
ってなる人も多いかと思います。(私もそっち側)
今回私がご紹介するキッシュはパイ生地を使わず、
これまたフランスの代表のパンであるバゲットを使います。
え、これキッシュって言っていいんかな・・・(急に不安に)
でもこれが本当に美味しくて、1本一人で食べられそうな勢いで怖かったわ。
バゲットの表面はパリッとして、中は卵液が浸透してしっとり!
今回使ったスパイスはこちら。
GABANカルダモン<パウダー>。
とっても爽やかなショウガ科のスパイスです。
このスパイス、何にでも合う万能なスパイスなんですが
料理はもちろん、スイーツにもめっちゃ合うんです。
刺激が強いというよりは、ほんのり甘く爽やかで上品な香り。
今回はバゲットキッシュの仕上げに少量使っています。
簡単に作れるので、朝食やおやつにもおすすめ!
【バゲットキッシュ】
(材料)ミニバゲット1本分
ミニバゲット・・・1本
ほうれん草・・・1株
ベーコン(1cm幅に切る)・・・1枚
ピザ用チーズ・・・50g
GABANカルダモン<パウダー>・・・ひとつまみ
レモン・・・1/4個
A
卵・・・2個
生クリーム・・・大さじ1
コンソメ顆粒・・・小さじ1/2
(作り方)
1.ほうれん草をラップで包み、電子レンジ(600w)で1分加熱して水にさらし、水気をしぼったら2cmの長さに切る。
芯をつけたままラップに包みます。
水にさらすことでアクを取り、色も鮮やかに。
オーブンを220度に予熱開始する。
2.バゲットの端に切り込みを入れて(下まで貫通しないように)中身をくりぬく。
端ギリギリに切り込みを入れると液が流れ出ることがあるので、写真くらいを目安に。
引っ張っただけでも綺麗に取れます。
取ったパンはひと口大に切っておきます。(液に混ぜて使うため)
3.Aをボウルで混ぜ、そこに2で切っておいたパンを入れて混ぜ、さらにほうれん草、ベーコン、ピザ用チーズを加えて混ぜる。
まずは卵液とパンのみ入れて混ぜます。
パンの量が多すぎると思ったら、全部は入れなくても。
余ったパンは後程キッシュを焼く時に一緒に並べて焼いてバターをつけて食べて。(大きなお世話)
さらに具とチーズを入れて混ぜて。
ここではざっくり混ぜる程度で大丈夫。
4.2のバゲットに3を入れてオーブンの天板に3をのせ、220度のオーブンで12分焼く。
焼きあがったら削ったレモンの皮を散らし、カルダモンを振る。
--------------------------------------------------------------------------------------
最新記事
スペシャルアンバサダー連載記事
スペシャルアンバサダー スパイスレシピ&コラム
-
毎⽇のかんたん絶品ごはんが大人気♪
-
世界の料理をおうちでお手軽に♪
-
スパイスが役立つ時短料理♪
-
簡単!お手軽!毎日使えるスパイス活用術♪