茅乃舎だし:究極のだしで素材のおいしさを味わうレシピ | レシピブログ - 料理ブログのレシピ満載!

【重要】「レシピブログ」サービス終了に関するお知らせ

モニタープレゼントやレシピブログがコラボした楽しい企画のお知らせ。得する情報がいっぱい!


久原本家レシピブログ

究極のだしで素材のおいしさを味わうレシピ

素材のおいしさを味わうレシピにお役だち 茅乃舎だしお試しセット
お試しセット 詳しくはこちら

自然食レストラン「茅乃舎」の料理長が厨房で使っている
だしをもとにティーバッグスタイルにアレンジした本格だし。
厳選した国産素材を、茅乃舎の料理長が
自ら吟味を重ね、バランス良くブレンド。
究極のだしを家庭で手軽に楽しめます♪
もちろん、化学調味料・保存料 無添加。
いつもの料理がプロのつくる本格味に!
究極のだしで素材のおいしさを味わう
レシピ
投稿をお待ちしています。

自然食レストラン「茅乃舎」 >>

茅乃舎だし詳しくはこちらだしとしても、調味料としても使えます!おいしく使い分け!3種類の使い方
本格料理店の味を家庭で簡単に!
水炊き すぐできる一杯味噌汁 豆乳カルボナーラ
水炊き 調味は不要。茅乃舎だしのスープで具材を煮込むだけでOK!具材の旨みがブレンドしておいしさの相乗効果。
すぐできる一杯味噌汁 お椀に味噌と茅乃舎だしをいれて、お湯を注ぐだけ!超シンプル!究極の味噌汁です。 豆乳カルボナーラ ソースはまぜるだけ!あとはスパゲティーを和えて出来上がり♪旨みたっぷりパスタ。
レシピはこちら レシピはこちら レシピはこちら

まだまだある素材のおいしさを味わう絶品レシピ
究極のだしをつかったレシピを投稿する究極のだしをつかったレシピを見る
茅乃舎だしおいしさの理由とは?

企画の詳細と参加方法

茅乃舎だし:究極のだしで素材のおいしさを味わうレシピ

茅乃舎だし:究極のだしで素材のおいしさを味わうレシピ

参加者数 100名
募集期間 2013年10月7日(月) 12:00 ~ 2013年10月15日(火) 12:00
投稿期間 2013年10月15日(火) 12:00 ~ 2013年11月25日(月) 12:00

みんなのおすすめ度: ★★★★★(201件)

全201件/41~50件

久原本家の茅乃舎だし
おすすめ度:★★★★☆
だしって濾したりなんだり始末が面倒そうと、遠ざかっていましたがこれはティーバッグになってるから、非常に後処理がラク。
ティーバッグ切ってこのままも使えるので、簡単にだしの味の広がる味のもやし炒めも作りました。料理・味の幅が広がったかも。
by マルコ

2013/11/21 09:21

久原本家の茅乃舎だし
おすすめ度:★★★★★
粉末を混ぜるだけでだしソースが簡単に作れて手軽です。
by けん

2013/11/21 00:00

久原本家の茅乃舎だし
おすすめ度:★★★★★
味・香り・使いやすさ全てお気に入りで常備させていただいています。袋をあけてそのまま使えるのもすごくうれしいです。
by ぽろん

2013/11/20 21:46

久原本家の茅乃舎だし
おすすめ度:★★★★★
今日も袋を破って贅沢に。
子供にも安心して食べさせてやることができるので、とてもありがたい商品です。
調味料をたくさん入れなくても、このお出汁だけで、十分な深みのある味が出るのが嬉しいです。
by こまちまま

2013/11/20 21:25

久原本家の茅乃舎だし
おすすめ度:★★★★★
簡単で風味も旨味もきいたおいしいダシが簡単にとれ、いつものメニューもおいしくできる感じでとってもよかったです。
by ごまめ

2013/11/20 20:09

久原本家の茅乃舎だし
おすすめ度:★★★★★
あごだしは、鰹だしよりコクのある旨味が濃いと思います。
by たんぽぽ

2013/11/20 19:30

久原本家の茅乃舎だし
おすすめ度:★★★★★
とても美味しい出汁が手軽に作れます。
お気に入りになりました。
by バリ猫ゆっきー

2013/11/20 16:02

久原本家の茅乃舎だし
おすすめ度:★★★★★
出汁パックのままでも、破っても使える、お手軽なのに本格的で非常に気に入っています。
大阪にも店舗出店で、ますます購入頻度が高くなりそうです^^
by こまちまま

2013/11/20 13:40

久原本家の茅乃舎だし
おすすめ度:★★★★★
うまみがぎっしりなので、どんなお料理もおいしくしてくれる魔法のだしです!
by 大石亜子(あこ)

2013/11/20 10:11

久原本家の茅乃舎だし
おすすめ度:★★★★★
香りも良い!旨味もすごい!
by 小春

2013/11/20 07:18

※内容承認後に公開されます
※レシピブログは投稿されたコンテンツに関して完全性、正確性、有用性、合目的性を保証するものではありません

↑茅乃舎だし:究極のだしで素材のおいしさを味わうレシピ | レシピブログ - 料理ブログのレシピ満載!TOP